2022-01-01から1年間の記事一覧

イソシギとスイセン

初めて見たイソシギ・・・だと思う。 雪解けで水かさが増した時に流れ着いたワラで、 巣ではないようだ。 今年の春先は晴天が少なかったが、降水量も少なかったようで、山菜があまり採れなかったと聞く。 今日は妻の兄たちが福岡、神奈川からくる。 墓参りに…

キンクロハジロと春の花

連休直前のこと。 札幌に住む甥家族がコロナに感染した。 甥は函館に単身赴任で、 奥さんと2人の子供全員が感染。 小学校のコロナ感染の知らせにより検査した結果。 子供は通常の生活が出来ているが、奥さんは寝込む状態とのこと。 甥からの連絡で親(私の兄…

春の花と牛

近所の庭も雑地にも数日で新たな花が咲いていて、 写真を撮るのが追い付かない程。 (ニリンソウ) 写真を撮るのは苦にならないが、名前を調べるのに時間がかかり、名がわからない花も多い。 (イベリス) 庭の主に聞くも、わからないのが多いようで、 迷惑…

八重桜

(5月11日撮影) ほぼ満開の八重桜の写真。 エゾ山桜やソメイヨシノは散った。 枝垂れ桜と名がわからない赤い桜は満開。 桜の最後は八重桜だと思う。 息子に財産を取られた、息子が家財を持っていくなどと、毎日のように1日に数回電話で訴えてきた、認知症を…

枝垂れ桜、プルーン、サクランボ

今回も5月7日頃に写した写真。 (プルーン) 沖縄が復帰して今年が50年とのこと。 復帰前、サークルの後輩に沖縄からの留学女性がいた。 日本語上手だねと友に言われ、悲しんだ。 沖縄の人は日本人と自覚しているのに、本土の人から外国人のように見られるの…

さくら・サクラ・・・白い花の桜

近年桜の植樹が進み種類も増えて、 撮影場所も増えたが名前はわからなくなった。 以上はソメイヨシノだと思う。 以下は断定できず。 今回の写真の多くは5月7日に撮影したもの。 我が地域で咲く桜の多くはエゾ山桜だったので、桜はピンク色。 牛の多くはホル…

エゾ山桜と梅

最初に咲く桜はエゾ山桜・・・だと思う。 上が4月23日のエゾ山桜で、この木が27日には下の写真のようにほぼ満開になった。 以下エゾ山桜。 エゾ山桜はピンク色が濃いのが良い。 (梅) 梅はエゾ山桜に遅れて咲く(5月3日撮影) 撮影時は曇天で一時小雨。 先…

木の花~コブシ・モクレン・レンギョウ

(コブシ) 4月下旬に咲いていた木の花の写真。 80歳代の妻の姉は1人暮らし。 認知症の初期であるが元気で、互いに毎日電話連絡を数回している。 妻は、定期的に長距離をかけて姉の所に行っている。 連休の始めの日、久しぶりの晴天。 妻は姉の所に行こうか…

4月中旬から下旬にかけての花

(キバナカタクリ) 咲いた(写した)時期を書くのは、本州以南の皆様と開花時期が1か月ほど異なるので、誤解が起きないようにするため。 (サクラソウ) 私はいつも連休なのだが、この連休特に風が強く、曇天や雨の日が続いて、その合間で写している。 曇天…

4月中旬頃からの花2

(ヒヤシンス) 4月上旬にこんなツボミ?を見て、 これまで何度も見ながらわからない。 今回は追跡したのでヒヤシンスとわかった。 (ヒヤシンス??) 何度も言うが花の名前に間違いがあると思うので、 ご指摘願います。 (シラー・シベリカ) (アズマイチ…

4月中旬頃からの花

クロッカスは私が若い頃はあまり見なかったが、繁殖力が強いのか空地にも咲いている。 春早く咲き秋にも見られるが、秋に2度咲くのかと思っていたら、秋に咲く種類があるそうだ。 4月上旬に咲いていたオキナグサ わずか数日で見た目が変わる。 満開前の方が…

ヒツジと花(4月上旬の写真)

4月上旬、色々な小さい花が咲き始めつつある。 ヒツジの子供も歩けるようになってきたが、 片手で持ち上げられるほど小さい。 ヒツジ・羊を北海道ではめんよう・綿羊と呼ぶ。 過去にも書いたことであるが、羊には忘れられない恥ずかしい思い出がある。 20歳…

野鳥最終 カモ類

大きな池の遠くに、肉眼では見えないが、マガモ・カルガモ・オシドリがいる。 別の大きな池の奥にマガモがいて、離れてキンクロハジロがいた。 ここでも肉眼では、何かいる程度にしか見えない。 それぞれの池で、 100mほどの距離まで写しながら近づく。 (マ…

野鳥9 アオサギと猛禽類

(アオサギ) 今回の写真の多くは3月中旬頃に写したもの。 この時期に何度もアオサギが見られたのは珍しい。 オジロワシ、ハヤブサ、ダイサギは最近遭遇していない。 (トビ) トビは年中空を旋回しているから珍しくもない。 (ノスリ) ノスリはトビほどで…

野鳥8 餌場で飛んでいる姿2―2

(ヤマガラ) 3年前に夫を亡くした夫人が、徐々に認知症になり、 今は自分でも自覚するようになった。 夫は高給取りではなかったが、節約しそれなりの預金は持っている。 人付き合いも良く、面倒見も良くプライドは高い。 デイサービスに行っていたが、プラ…

野鳥7 餌場で飛んでいる姿2-1

いつもの餌場で小鳥たちの飛ぶ姿。 狭い空間での撮影のため、似たような感じの写真であきると思うので2度に分けて掲載。 しつこく、未練たらしく言うが、白鳥の大群は来なかった。 北海道の北の端はまだ雪があって、そこでは休憩しているとのこと。 (ヒヨド…

野鳥6 アカゲラとツグミ・ムクドリ

いつもの餌場には脂身を置いていないので、アカゲラは常連客ではないが、近くの木にまれに姿を現す。 今回は餌場以外での写真。 そしてアカゲラは友人の写真。 白鳥や雁などがあまり渡ってこなかったので、写真は撮れなかった。 花が咲きそろうまでのつなぎ…

野鳥5 コガラとゴジュウカラ

幼子のようなコガラ ガキ大将のようなゴジュウカラ コガラとハシブトガラの見分けがいまだにわからず、 コガラと表現しているが、ハシブトガラかもしれない。 今年はコガラもゴジュウカラも、写真を撮ろうとした時にはほとんど餌場に来ていなかったので、 今…

野鳥4 シジュウカラ

しじゅう現れるから、シジュウカラと私は思っている。 私が子供の頃、カナリアとウソを家で飼っていた。 (ウソなど野鳥は法により今は飼うことができない) ウソはうそを言うから注意しなさいと、客にうそを言われ しばらく信じていた。 あれからウソを見た…

野鳥3 ヤマガラ

小鳥の目はみんな可愛いが、 ヤマガラはつぶらな瞳との表現が似合うと思う。 ヤマガラは恐れを知らないのかと思うほど、 私にぶつかるような距離で飛んでいく。 都会育ちのシジュウカラと田舎育ちのヤマガラとイメージしているが、仲は良い。 子供の頃、祭り…

野鳥 ヒヨドリ

いつもの餌場に一番集まるのがヒヨドリ。 色も形も動きも可愛さを感じないが、 飛んでいるときなどに発する、 ピィーピィーと鳴く声は澄んだ高音で可愛い。 私には区別できないが、ある鳴き声で一斉に隠れる。 ただ1・2羽だけが逃げずにそのまま食べ続ける…

野鳥 スズメ

今回から2月・3月に写した野鳥写真の連載。 餌場が開設されて最初に来るのはいつもスズメ。 時々ヒヨドリに意地悪されるが、数で何とかしのいでいるよう。 エサが豊富なここの餌場では仲が良い方なのかも。 今回の餌場の写真は、すべて2月に写したもの。 餌…

エゾリス 3-3

食べて、食べて、食べまくる。 行儀悪く食べる(上)と 上品に食べる(下)・・・ ・・・ではなくて、上品どころか餌箱の中。 満腹になったか、私を見て餌箱から飛び出す。 雪の中に落ちていたエサを食べながら 去って行った。 雪が黒く汚れているのは融雪剤…

エゾリス 3-2

食事を終えた多くの小鳥たちが去って、 貸切状態の餌場で、平地に置かれたエサを確認。 まわりの様子を見ながら餌箱を確認。 大きな音で逃げてはまた餌箱を確認。 食事開始。 食べ始めると、音がしても周りを見るだけで逃げず。 写真から、私の立ち位置が変…

エゾリス 3-1

向こうの道路を渡り餌場の敷地に到着。 餌場のある敷地は120坪あるが、 小さく動きの速いエゾリス、雪山(わずかな段差)が邪魔をしてシャッターチャンスを逃す。 餌場に来るのは7時から9時頃で、 7時頃が一番多いと教わったが、 7時・・・私はまだ寝ている…

雪解けが進み、仔馬は元気です 2-2

牧場に行く前に、馬の寝床である厩舎(きゅうしゃ)の前で、それぞれチェックされているよう。 (拡大) 上の写真のように、広角で写した写真は牧草と馬糞が黄色く写っているが、 陽射しが強くて乱反射や逆光の影響か、かげろう?の影響かはわからない。 下…

雪解が進み、仔馬は元気です 2-1

雪解けが進んでいるが、堆積された雪山はいまだに高く、近くからの写真は撮れない。 上下の写真は1月に写した馬。 みんなお腹に赤ちゃんがいたよう。 以下元気な仔馬達。 将来の競走馬、子供の頃から足が長いように思う。 雪解けまでに戦争が終わり、 この子…

雪解けが進んでいるが雪はしぶとい。

雪が舞う新千歳空港で写した友の写真。 この頃、何度も欠航となった。 雪降る中でこれだけ写すのはすごいこと。 これでも雪解けが進んでいる風景。 暖かくなって降る雪は、わずかでも木にふっつき(乗っかり)すぐに溶ける。 3月上旬はこの繰り返し。 3月2日…

春の陽ざしの下は雪

まだまだ雪は居座り続ける。 下の写真はブロック作りの車庫の裏側。 暖気になれば雪は滑り落ちる。 下の雪が屋根まであれば、落ちる場所を作らなければ。 今回と次回は青空の写真と思ったが、 枚数が少ないので、友人が写した飛行機で数合わせ。 この雪は4月…

カモと飛行機

(カルガモ) 前回の表題を『越冬したコハクチョウたち2-1』としていたので、今回は2-2となるところだが、 同じような写真になるので変更した。 前回と同じく『道の駅サーモンパーク千歳』の裏側から写したカモたち。 (ヒドリガモ) ヒドリガモを、最…