雪解けが進んでいるが雪はしぶとい。

f:id:isourounomitu:20220314000523j:plain

 雪が舞う新千歳空港で写した友の写真。

この頃、何度も欠航となった。

f:id:isourounomitu:20220314000550j:plain

f:id:isourounomitu:20220314000602j:plain

f:id:isourounomitu:20220314000614j:plain

f:id:isourounomitu:20220314000625j:plain

f:id:isourounomitu:20220314000640j:plain

 雪降る中でこれだけ写すのはすごいこと。

f:id:isourounomitu:20220314000706j:plain

 

f:id:isourounomitu:20220314000906j:plain

 

f:id:isourounomitu:20220314000930j:plain

 これでも雪解けが進んでいる風景。

f:id:isourounomitu:20220314000942j:plain

 暖かくなって降る雪は、わずかでも木にふっつき(乗っかり)すぐに溶ける。

3月上旬はこの繰り返し。

f:id:isourounomitu:20220314001155j:plain

f:id:isourounomitu:20220314001210j:plain

f:id:isourounomitu:20220314001230j:plain

 

f:id:isourounomitu:20220314001335j:plain

 3月2日、排雪作業で元々の道路幅に広がった。

路面の雪も削られたので、

雪解けが始まる時にできる、ワダチ(デコボコ)やザクザク路面の心配はない。

f:id:isourounomitu:20220314001521j:plain

 

f:id:isourounomitu:20220314001554j:plain

 風が屋根の雪も飛ばす。

屋根を超えられなかった雪が、風下(南東)の屋根のふちにたまり雪庇(セッピ)となる。

f:id:isourounomitu:20220314001642j:plain

 気温が上がると雪庇がわずかに解けて氷柱(ツララ)ができる。

さらに気温が上がると、雪庇ごと落ちる。

f:id:isourounomitu:20220314001729j:plainf:id:isourounomitu:20220314001744j:plain

(雪庇のツララ)  (屋根に出来る通常のツララ)

 

 春は近い・・・・次回は梅の花

ウソ、梅も桜もコブシも咲くのは4月下旬以降。