2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

アオサギとカルガモ

常連さんが戻ってきた。 1か月前に出会ったアオサギとカルガモ。 今は多くの鳥たちが姿を現しているが、おいおいと紹介する予定。 (アオサギ) (カルガモ) 水鳥たちが戻ってきて、各種花も桜も咲き始めた。 どれから掲載するか迷っている。 ニアミス

専属モデル

私の専属モデルかなちゃんは、ポーズをとってくれるようになりました。 ひらがなを読めるし数字もわかりますよ。 おばあちゃんにも気を使う心優しい、いとこのお姉ちゃんに遊んでもらいながらいろいろ教わっています。 (お姉ちゃんの可愛い顔・綺麗な目を隠…

春の花 2-2

写真はみんな人様の庭の花。 (花の名を間違えていることが多々ある点ご了承願います) (グロリーオブザスノー) (プスキニア) (プスキニア) (シラー・シベリカ) (シラー・シベリカ) (ヒマラヤユキノシタ) (プルモナリア) (ヒヤシンス) (ム…

春の花 2-1

4月上旬に写した写真から。 昨年咲いていたアジサイ?が残っていて、 排雪された雪はまだ残っているが、春らしい天気が続いていると思っていたら、 今の気温は4度。夜中雪が降った地域もあるとのこと。 ムクゲ?(左上)も残っていて、咲き始めたクロッカス…

コハクチョウ 最終 飛び立ち

コハクチョウなどが来る時期は、数年前から半月ほど早くなっている。 昨年はコハクチョウもマガンも群れとしては来なかった。 今年はシジュウカラやヤマガラなどの小さな野鳥たちは餌場に現れなかった。 他の餌場でも同様のようだ。 温暖化の影響なのか、身…

コハクチョウ 会話

9日の選挙業務で疲れたまま、10日初のパークゴルフ。 自治区主催だから欠席もできず、足腰ガタガタは数日続くだろう。 投票管理者は問題が起きなければ、ただ投票を見つめているだけのことだが、座り続けることがつらい。 投票を終えてこちら(投票管理者と3…

コハクチョウ 着水

狭い池のすき間をねらって降りてくる。 コハクチョウの連載は、いずれも3月22日頃に写したもので、我が地域では今はもう見ることができない。 明日は選挙の投票管理者。 いつもは寝ている6時45分までに投票所に行かなければならない。 事務処理を終えるのは…

コハクチョウ 池の様子

池まで50メートル程近づいて、車の中から写した。 長い首で疲れるからか、眠いからか背中で支える姿はよく見かける。 かゆいのか、口や足でこする姿が可愛い。 細長く綺麗な鶴やサギの足に比べ短足で黒。 せめて色だけでも明るい色だったらよかったのに・・…

マガン

遠くで見ると、ただの暗い集団だが、 個々に見ると愛嬌がある。 大きくても子供、小さくても大人 数が多いだけに、あちこちで飛び立つ姿や飛来の姿が見られるから、写真を写すのが忙しい。 画面から外れたり、ピンボケだったりとなるから、 まともにチェック…