サイロと牛

f:id:isourounomitu:20200308002420j:plain

 牧草をためおくサイロは形や大きさが変わってきた。

昔のサイロを見ると、のどかに感じたのだが。

f:id:isourounomitu:20200308002522j:plain
 冬、牛は牛舎に入っているから外で見ることはあまりない。

 写真のように山中に放されているのはまれと思う。

f:id:isourounomitu:20200308002637j:plain

 


 小学校低学年の頃ペンキ職人が集団で泊ったことがあった。

サイロの屋根のペンキ塗り。

ペンキ屋さんと表現しないのは、

本業ではなく、今で言う指定暴力団のメンバー。

サイロの屋根を(依頼者が)見ることが出来ないのだから、

簡単に済ませろと食事しながら若い人が怒られていた。

f:id:isourounomitu:20200308002722j:plain


 写真(下)の鉄橋のペンキ職人も泊ったことがあった。

別の指定暴力団のメンバー。

鉄橋のてっぺんで塗っている時に長い貨物列車が通ると、小便が漏れそうになるほど恐ろしいと言っていた。

これも、いつまでも上がっているからだと怒られていた。

f:id:isourounomitu:20200308002806j:plain
 人の出来ないこと、人が嫌がることをすれば、でたらめしても金になると若者は言っていた。

 彼らを素晴らしい人と思い、そんなことを真面に受け取って、

本を読むよりもいろいろ想像することが好きだった。

 

・・・こんな私に誰がした♪・・・彼らがした・・・と思った。

 

f:id:isourounomitu:20200308003250j:plain


 彼らは雨の日は物々交換もしていた。

赤い線が付いた長い棒を大きな布袋(麻袋?)に立てて、

この線までの豆と何か?を交換しようと農家の人に言う。

豆が半分くらい入った頃、その棒をぐりぐり回し始める。

豆は沈んで、農家の人が豆を入れ、彼は棒を回し続ける。

f:id:isourounomitu:20200308003429j:plain
 予想を超える豆の量に農家の人も私もあ然とした。

農家の人が苦情の様な事を言ったが、

大きな声で「男同士の約束にイチャモンつけるきか」

のような言葉で終わった。

f:id:isourounomitu:20200308003501j:plain

f:id:isourounomitu:20200308003531j:plain

 サイロは遠くから見るものと思うのだが、遠すぎたようだ。

f:id:isourounomitu:20200308003553j:plain


以下 牛の写真

f:id:isourounomitu:20200308003930j:plain

 牛の写真は尻を写さないとだめと言われる。

尻で牛の良し悪しがわかるそうだが、

素人の私は顔を写したい。

 

f:id:isourounomitu:20200308004050j:plain

 

f:id:isourounomitu:20200308004204j:plain

f:id:isourounomitu:20200308004333j:plain


今回は『サイロと牛』

次回は『牛とサイロ』

同じ・・・そう同じだが、私の思いはチト違う。

f:id:isourounomitu:20200308004428j:plain