表現力が乏しいので、ブログで悩む。

 寒くなると、体も心も縮こまってくる。

寒さの中で、小鳥は羽を膨らませておデブちゃん。

 ハクセキレ

f:id:isourounomitu:20171207235234j:plain

 

 最近は特に、思い付きの取りあえずのブログで終始している。

ある意図するブログを書けないでいるからだ。

 

 「無から有を作る発想」のような趣旨の言葉を、1年以上前このブログで書いたことがある。

 この意味を解説すべき質問があったが、何かの機会に掲載すると言いながら今日に至っている。

 質問した人は、お世話になっている素晴らしい女性の一人であったと記憶しているが名は覚えていない。

 長い月日、その人は質問したことを忘れているだろう。

 

f:id:isourounomitu:20171207235330j:plain

 

 私はこれを思い出すたびに、何度も書こうとしたが、ブログにはなじまないような内容でかつ長文になってしまい今日にいたっている。

 そんな状況を抱えながら、

 最近のブログでも、コメントで「行政文がなぜ難しいかを何かの機会に掲載します」と言ってしまった。

 これもまた、試みたが同様の問題にぶつかってしまった。

  

f:id:isourounomitu:20171207235410j:plain

 

 こんなつまらない心境をここに書くのは、

 いずれ、そのうちに・・・と逃げの思いを断ち切る手段として、

 表明した以上後に引けない状況に、己を戒めるため。

 ・・・のつもり。

 

f:id:isourounomitu:20171207235447j:plain

 

 これまで何度も、公に決意?を表明してしまったことを後悔しながらも、何とか周りに助けられて成し遂げてきた。

 意地でも、無理やりやってきた・・・若かった頃。

 

f:id:isourounomitu:20171207235515j:plain

 

 今は高齢・・・表明しても平気で撤退できる、強い逃げの心を身につけている。

 この決意、どうするか、どうなるかわからないが、気にし続けるのだろうか。

 

f:id:isourounomitu:20171207235549j:plain

『黒文字の木』を初めて知った。

  先日、いつも利用している和食処に出かけた。

お世話になって10年以上になるから、少なくとも100食以上は利用していることになる。

 季節に合わせた料理だから、同じ食材が使われていることは当然にあるが、これまでに同じ料理が出た記憶はない。

(指定すればその料理は出てくる)

予約制だから過去の料理を記録しているのだろうか。

 

全8品から一部紹介

f:id:isourounomitu:20171130212238j:plain

 今年はキノコが不作と聞いていたが、豊富にキノコが入っている。 キノコの名は分からない。

f:id:isourounomitu:20171130212256j:plain

  

f:id:isourounomitu:20171130212329j:plain

 

食事をした頃は旬であったシャコ

f:id:isourounomitu:20171130212424j:plain

 

 

 一品ごとに説明があるが、聞き流す感じで食する。

最後に出る和菓子も毎回違う。

 和菓子につく木の枝はよく使用されていたが、ふと思うところがあり尋ねてみた。

 

 『黒文字(くろもじ)の木』とのことで、北海道には無い。

日本原産のアロマと言われ、和菓子の楊枝として使用するもので、数十本削ると部屋中が強い香りに包まれるほどとのことであった。

  

f:id:isourounomitu:20171130212459j:plain

 

 料理の説明をその都度聞いていれば、教養も深まっただろうにと時々反省はするのだが、反省する格好だけ。

食を楽しむだけで十分。欲を言っちゃあいけないよと、

 こんな自分に甘い発想で生きてきたのだから、今更ね。

自分より若い者には「まだ若いのだから・・・」と格好つけて言って。

自分は、若い頃から、今更、今更と言って年を取ってきた。

 

庭の写真  紅葉が終り頃の食事でした。

f:id:isourounomitu:20171130212514j:plain

 

 今日の写真は間もなく80歳になる兄が撮影。

 重いからと良いカメラを手放して、ミラーレス一眼カメラに替えての試し撮り。

 卓球で今回も優勝したと自慢しているが、カメラが重いと言うようではと、疑いたくもなるのだが・・・ラケットは軽いと思えば納得もする。

 

 私は毎食、軽い箸を使わず・・・箸よりも重いホークを使っている。

蕎麦やうどんの時も、いつもどんな食事でも家ではホーク・・・

これが私の毎日・50年以上続けている 体力づくり???

行政事務の自己申告制は、無視すると損をすることが多い。

 年金受給者の多くが悩んでいると感じて、取りあえずのブログとしました。

 

 年金受給者でない方には、ほとんど関係ない話ですので、

子供も高齢者も楽しく民謡発表をした写真でも見てください。

 

 年をとっても楽しんでいます。写真で化粧をしてあげました。

f:id:isourounomitu:20171124145355j:plain

 

 『公的年金等の受給者の扶養親族等申告書』

 この用紙が年金受給者の各家庭に届き、9月ごろにそれぞれが必要事項を書いて提出したのだが、

最近、記入漏れで返送されてきている。

 そのほとんどが配偶者の所得が記入されていないことによるもの。

 配偶者(奥さん)の合計所得が、下記の①か②のどちらに該当するかとのこと(所得が85万円以上は別欄で記入)

 

① 38万円以下

② 38円超~85万円以下

 

 現在、年金以外の収入が無ければ、

 1年間の年金収入が、330万円未満の人は、年金収入から120万円を控除(差引き)した額が所得です。

 

 

f:id:isourounomitu:20171124150242j:plain

 

 一般の人は、『収入』と『所得』の意味を理解していないことも多く、計算式もわからないのは当然でしょう。

 

 「記入漏れで返送されてきた」と、どうすれば良いのかわからず、すでに5人がそれぞれ私のところに相談に来た。

役場に相談に行っている人や、身近の人に相談しているとも聞いている。

 

f:id:isourounomitu:20171124150341j:plainf:id:isourounomitu:20171124150415j:plain

 

 行政の事務は、ほとんどが自己申告制。

自己申告しなかった場合の多くは、不利益を得ている。

例えば、所得が無いからと税の申告をしないと、(公的年金収入だけの人は申告不要)国民健康保険の『低所得者控除』が受けられないため、本来よりも高い国民健康保険税(料)を収めることになる。

本人はそのことを知らないでいる。

 

今回の場合も、わからないからと投げておくと、年金額が減るのであるが、減っているのかどうかを知るすべもない。

 

f:id:isourounomitu:20171124150613j:plainf:id:isourounomitu:20171124150644j:plain

 

 行政の事務は、コンピューター化しているし、ましてやマイナンバーの導入をしたのだから、事務側で対処してほしいものだが、・・・住民の中には行政間で資料を突き合わせるのはプライバシーの侵害だと訴えた人もいる。

 

f:id:isourounomitu:20171124150823j:plainf:id:isourounomitu:20171124151252j:plain

左、ご祝儀を頂いた喜んでいる。(張り合わせ写真)

右、初めて食べた西洋梨『ゼネラル・レクラーク』、北海道余市で力を入れているが、全国の45%は青森で収穫されているそうだ。

丹頂鶴が舞い降りた。その2

 大雪の天気予報に、友は言った。

まだ雪虫が出ていないから、雪は降らないと。

確かに集団の雪虫を今年は見ていない。

 

 前々回に掲載した雪虫の後に写したもの。これも集団ではなかった。

f:id:isourounomitu:20171120001419j:plain

 

 だが、大雪になって、工事期限が迫っている土木業者は、日曜日なのに雪降る合間にガスバーナーで雪を溶かしながら作業をしていた。

f:id:isourounomitu:20171120001842j:plain

 

そんなこんなありましたが、前回の続きで丹頂鶴の写真。

f:id:isourounomitu:20171120002102j:plain

f:id:isourounomitu:20171120002132j:plain

f:id:isourounomitu:20171120002153j:plain

f:id:isourounomitu:20171120002211j:plain

 

 丹頂鶴の保護活動が軌道に乗り、数が増えていることに合わせて活動範囲も広がり、これまで見たことも無かった丹頂鶴の目撃報告があちこちで聞こえるようになってきた。

大昔には各地に丹頂鶴が住んでいたそうだ。

f:id:isourounomitu:20171120002231j:plain

 

f:id:isourounomitu:20171120002308j:plain

 

 飛立つところを写したかったが、遠くの茂みに入っていった。

反対側に回り込むことは可能であったが、予定の時間が迫っていたのであきらめた。

f:id:isourounomitu:20171120002334j:plain

また会える日まで、丹頂鶴は終わり。

丹頂鶴が舞い降りた

 大量のアップデートがあった後の16日朝、

PCが立ち上がらない。

 業としている友人に調整を依頼し復帰するも、複数のトラブルがあったようで、

また互いに他の予定があったことから2日がかりの調整となった。

 

  その間、バタバタしているところに、友人から電話が来た。

「丹頂鶴が来ているが、スマホでは写真にならない距離だ」とのことで、望遠カメラを持って出かけた。

 

 言われた場所に姿が見えず、周りをいろいろ見て回ったが発見できず。

せっかくだからと遠回りして帰ろうとしたところに、丹頂鶴が現れた。

150mほどの距離だろうか、小さすぎて見逃すところだったが、エサを探しながら近づいてくれている。

 

100m以内ぐらいになってからの写真

f:id:isourounomitu:20171118215658j:plain

f:id:isourounomitu:20171118215758j:plain

f:id:isourounomitu:20171118215724j:plain

f:id:isourounomitu:20171118215826j:plain

f:id:isourounomitu:20171118215845j:plain

f:id:isourounomitu:20171118215918j:plain

f:id:isourounomitu:20171118215938j:plain

 

 こちらから近づくことも可能であったが、せっかく舞い降りたところ警戒心を与えるわけにはいかない。

 

  あまりにも遠く、場所も悪いので良い写真ではないが、次回も丹頂鶴の写真を中心に。

白黒はっきりさせないことも時には必要か?

 先日、聞いてほしいと相談がある。

 相談者Aによると、Aに電話がかかってきて「Aは死にました」と言われた。

Aは「何を言っているの、今話しているでしょう。誰がそんなことを言っているの?」との問いに、同じ町内会のBが言っているという。

 相談者Aは近所付き合いが無く、ディスプレイ電話ではないことは大よそ知っている。

警察に言うと言ったら電話は切れたとのこと。

 察するに、BまたはAに対する町内会内の者の逆恨みであろうと思うから、「また電話が来たら教えて」に留めた。

恐らく一時のウップンでした行為だろう。

 

雨の後の朝日は絵になると思ってのぞんだが、天気予報に反して曇り空

f:id:isourounomitu:20171113015304j:plain

  

 あまり知られていないのだが、15年ほど前から逆探知という方法ができた。

 ディスプレイ電話であれば、相手の電話番号が表示されるので問題はないのだが、表示されない電話の場合は、

 その電話を切った後に、『136‐1』に電話をすれば、

「何時何分に○○から着信がありました」と相手の電話番号を知らせてくれる(1通話31.5円料金がかかります)。

但し、かけてきた相手が『非通知』にしてあれば不可能。

詳しくはネットで、逆探知や136番で調べてください。

 

f:id:isourounomitu:20171113015601j:plain

 

 

 10日の午前、雨が一時的にやんで、スズメが残り少ない紅葉の中で遊んでいた。

f:id:isourounomitu:20171113015713j:plain

f:id:isourounomitu:20171113015728j:plain

f:id:isourounomitu:20171113015749j:plain

スズメはいつ見ても可愛い。

f:id:isourounomitu:20171113015810j:plain

その夜からの強風で、翌朝11日には、すべての葉は落ちてしまっていた。

f:id:isourounomitu:20171113015828j:plain

  

 そして、「風邪をひいたので、今日の会議を欠席したい」と電話があった。

 その鼻声の電話で、私も風邪をひいてしまった。

電話で菌はうつらないが、精神的にうつるもの。

寒さを感じながら、マズイ・マズイと思いながら行動していた心理状況が、簡単に風邪をもらうのだろう。

小さな秋見っけNO2

今回は写真とその解説だけ。

赤と言えば紅葉だろうか?

f:id:isourounomitu:20171105005615j:plain

f:id:isourounomitu:20171105005632j:plain

f:id:isourounomitu:20171105005646j:plain

f:id:isourounomitu:20171105005700j:plain

f:id:isourounomitu:20171105005714j:plain

f:id:isourounomitu:20171105005730j:plain

f:id:isourounomitu:20171105005806j:plain

f:id:isourounomitu:20171105005823j:plain

 

アップで撮るの意外と難しいのです。

f:id:isourounomitu:20171105005842j:plain

 

雪虫 金網ではありません、夏に設置する網戸です。

いかに小さいか比較できるでしょう。

f:id:isourounomitu:20171105005856j:plain

雪虫はまだ大量発生していません。

雪虫は人肌の熱を嫌いますので、軍手をはいて(北海道では手袋をハクと言います)雪虫を手に乗せ、腕において写しました。

その過程で丸印の所に白いものが落ちました。

f:id:isourounomitu:20171105005915j:plain

居候の光、秋を頑張って?・・・それなりに?・・・適度に写しています。

家の仕事いつするのと言われながら・・・妻よりブログ優先です・・・・しばらく仕事しますのでブログ元のペースに戻ります。