日の出の写真とともに大晦日の話

f:id:isourounomitu:20200104100216j:plain


 12月31日昼の12時、除夜の鐘が鳴り始める。

小雪舞い散る中、多くの人が鐘に集う。

f:id:isourounomitu:20200104100253j:plain


 夕方、妻は作ったわずかのお節などを配り歩く。

私は積もった雪が無いので、キャンドルの置き場に苦慮する。

f:id:isourounomitu:20200104100327j:plain


 夜中の9時、一斉にキャンドルに点火する。

強風でロウソクの灯は消える。

f:id:isourounomitu:20200104100357j:plain

 

 強い風もおさまって、チャッカマンで消えたロウソクを灯しながら町内をまわる。

ペットボトルで作ったキャンドルは、重しを入れておけば風に強い。

f:id:isourounomitu:20200104100448j:plain


 冷たさ(ガスが気化しにくくなる)でチャッカマンも着火しなくなる・・・わかるかな??

ポケットの中で温めていた予備のチャッカマンも含めて3個で何とか用を足す。

f:id:isourounomitu:20200104100527j:plain

(上の写真と同じところ、写し方を少し変えて)


 カメラを持つ手もかじかんで(指が冷たくなって動かなくなる)、状況に応じたカメラ設定もできず、写っていればそれで良しとするのは例年のこと。

f:id:isourounomitu:20200104100615j:plain


 そんなこんなで酔いもさめ、体を温めながらいつものウイスキーを飲む。

そして深夜12時ごろ、日中とは別の風下の寺から除夜の音が聞こえてくる。

80メートルも離れていないのだが、強風でかすかに聞こえる鐘の音。

f:id:isourounomitu:20200104100702j:plain


 そう、我が町では昼と夜の2回除夜の鐘が鳴る。

除夜の鐘が寂しそうに誘ったとしても、

もうそこに行く元気は無い。

f:id:isourounomitu:20200104100732j:plain

 

 初日の出の写真を撮る元気もない。

曇天で初日の出も出なかったようだ。

 

今日の日の出の写真は12月21日に写したもの。

f:id:isourounomitu:20200104100826j:plain

(空気中の水分が、枝にまつわり付いてわずかな氷となっている。)


 どこで写しても、何時写しても、日の出は日の出。

見る人が『初日の出』と思いながら見てくれればそれで平和。

表題では『初日の出』とは書かず『日の出』としか書いていない・・・ちょっと詐欺行為かな。

f:id:isourounomitu:20200104100916j:plain

 

 今年もそんな感じで過ごすだろう。

そんな男だと割り切ってお付き合いのほどよろしくお願い致します。

f:id:isourounomitu:20200104100955j:plain


 除夜の鐘・キャンドルの写真は後日、気が向いた時に。

一年のお付き合いを頂きありがとうございました。

f:id:isourounomitu:20191230010402j:plain

(スズメ)

 

 今年最後のブログは、今年お世話になった冬の小鳥たちと。

 

f:id:isourounomitu:20191230010437j:plain

シジュウカラ

 

 

年末恒例のアイスキャンドル。

 

f:id:isourounomitu:20191230010516j:plain

ゴジュウカラ
 数日前からの強い寒気で、キャンドル作りは順調。

 水を入れたバケツに空洞を作るための太い鉄柱を入れて外に置くだけのこと。

 

f:id:isourounomitu:20191230010619j:plain

ヒヨドリ

 1~2日後に、バケツにお湯をかけて取り出し、日陰に保管する繰り返し。

そんな簡単な事なのだが、初日に腰の違和感が復活し、

今は妻の現場監督に昇進。

 

f:id:isourounomitu:20191230010743j:plain

ヤマガラ

 今日は特に冷たい空気が降りてきているようで、モヤが広がっている。

外に置いたバケツは2時間ほどで、うす氷が出来ていた。

 

f:id:isourounomitu:20191230010912j:plain

(コガラ)

 キャンドルは道路わきに積まれた雪の上に置くのだが、

積み上げられた雪が無い。

31日の夜9時に点火するのだが、31日から大雪の予報。

雪山が出来るのか、ロウソクの灯が消えるのか・・・

考えてもしょうがないのだが心配する。

 

f:id:isourounomitu:20191230010943j:plain

アカゲラ

 先日申請した入院の保険金が振り込まれたとの報告があった。

 他の手続き関係も、新たな問い合わせが無いようなので完了したのだろう。

 

f:id:isourounomitu:20191230011009j:plain

(アトリ)

 あと2日、大掃除はまだ終わっていないが、

大掃除が終らずとも新年は来る。

 

f:id:isourounomitu:20191230011041j:plain

エナガ

 年末だから区切りをつけて・・・それは若い頃の話。

理容院も年末だからと客に変化はないと言う。

 

f:id:isourounomitu:20191230011107j:plain

コゲラ

 雑用に追われながらもダラダラと毎日を過ごしてきた。

年末も年始もいつもと変わらずダラダラと。

 

f:id:isourounomitu:20191230011134j:plain

(シメ)

 掃除がおろそかになってくると、初期の認知症を疑われるが、

私は認知症ではないと言うと、それがまた認知症初期だと思われる。

この歳になるとそのあたりも注意しなければ。

 

f:id:isourounomitu:20191230011206j:plain

(ミヤマカケス)

 注意と言えば、

この歳になると、転んでけがをすることを注意しなければと話をしていた友人が2日後に転んで足を折った。

 

f:id:isourounomitu:20191230011236j:plain

(ミヤマホオジロ

 孫が暮に来るからと、医師にたのみ再手術を正月明けまで伸ばした友人は、

スロープでつまづき足を骨折し長期入院となる。

 

f:id:isourounomitu:20191230011319j:plain

ヒヨドリ

 同年代の皆様も口だけでなく、十分にご注意ください。

 

 そして、皆様が良い年が迎えられますよう祈念申し上げます。

来年もそれなりのお付き合いを頂きたくお願い致します。

 

f:id:isourounomitu:20191230011934j:plain

ゴジュウカラ 

f:id:isourounomitu:20191230012020j:plain

(コガラ) 

f:id:isourounomitu:20191230012110j:plain

 ヤマガラ

f:id:isourounomitu:20191230012208j:plain

シジュウカラ 

 

f:id:isourounomitu:20191230012258j:plain

やっぱり最後はスズメ で年暮です。

 

来年も皆様が飽きる程写真を掲載させていただきます。

年賀状を書き終えて。

f:id:isourounomitu:20191224003225j:plain
ダイサギ

 

 12月上旬、小さな川にひっそりと1羽でいた。

まれに越冬するツガイがいるようだが、おそらく仲間と行動をとれなくなったのだろう。

今回はそのダイサギとともに。

 

f:id:isourounomitu:20191224003309j:plain

(背丈よりも高い草わらのすき間から写す)

 

  年賀状を書くと言ってもプリントするだけ。

一言添えることも、今はほとんどしていない。

住所変更と喪中はがきのチェックだけすれば、

カタカタとプリンターが動いてくれる。

 

f:id:isourounomitu:20191224003359j:plain

 

 小さな子供には、それなりの年賀状を出していたが、

最近の子はあまり関心がないよう。

高学年以上になるとメールがほとんどで、

今回から子供用の年賀状は出さない予定。

 

f:id:isourounomitu:20191224003425j:plain

(左右の足が違う様な感じ)

f:id:isourounomitu:20191224003500j:plain

 

 

 北海道の新聞にはお悔み欄があって、

全道の葬儀日程や年齢などが表示される。

(当然に表示を拒否できる)

全てを見るわけではないが、年齢の数字は目につくもの。

 

f:id:isourounomitu:20191224003545j:plain(サギは近くに人の気配を感じると飛び立つのだが)

 

 数年前は80歳代が多かったが、最近は90歳代のほうが多いように感じる。

 ある日、ザーッと年齢に目を通すと、圧倒的に90歳代が多かった。

 

f:id:isourounomitu:20191224003631j:plain

 

  たまたま、ある日の数字で語ることは危険なので、

一定期間を調べようと・・・

         ・・・そんなことは思わない。

今までも90歳代が多いように感じてきたのだからそれでいいと思いつつ。

 

f:id:isourounomitu:20191224003707j:plain

 

 最近は喪中ハガキが多いように思っていたので、

喪中のハガキ34枚で年齢を確認した。

一番若い63歳を含め80歳までは8人。

81歳から90歳が7人、

91歳以上は103歳・104歳を含め19人。

 

f:id:isourounomitu:20191224003753j:plain

 

 みんな長生きしたのだなと、

思いにはせるまではいかないがふと想う。

男の平均寿命は81.25歳だが、

平均余命の数値では、70歳の私は85歳まで生きる。

 

f:id:isourounomitu:20191224003835j:plain

(ここからスズメ。「スズメ100まで踊り忘れず・・・」「スズメ100まで、わたしゃ99まで・・・」

そんな意味は何もなく・・・もない)

 

 これから15年、悔いなき人生を送ろうなんて思いもしない。

楽しければいい。疲れたくもない。

互いにお世話になりあっても、人様に迷惑はかけたくないと思っているが、どうなるのやら。

 

f:id:isourounomitu:20191224004008j:plain

 

 今日はクリスマスイブ。

イブとは何ぞやとテレビで説明していたが、

結婚記念日も誕生祝いも忘れてしまう者に、クリスマスなるものは関係ない。

 

f:id:isourounomitu:20191224004029j:plain

 

 と、言いつつも社会の流れに、ゆらゆらと流れ流れてきた者は、人様に合わせることを常としており、

 

世間の手前、メリークリスマス

 

f:id:isourounomitu:20191224004103j:plain

 

クリスマスプレゼントで写真追加

f:id:isourounomitu:20191224004126j:plain

エゾリス-今年2月)

 

f:id:isourounomitu:20191224004214j:plain

f:id:isourounomitu:20191224004230j:plain

f:id:isourounomitu:20191224004245j:plain

 

毎日ブログを続けている人にはいつも敬意を表する想いだが、

私は年内あと1回は投稿したいと思っています。

 

 

 

 

 

 

申請手続きがめんどうと、助成を断念することなかれ。

f:id:isourounomitu:20191219005737j:plain
(キタキツネーこの雪は解けて今は無い-12月8日撮影)

 

 今回は最近の相談事を、

今年初めて写真に撮れたキツネの写真とともに。

 

f:id:isourounomitu:20191219005833j:plain

(畑の中を逃げる写真が始まり)

 

 日常的に様々な相談に対応していると、

時にはその後に問題が発生することも有る。

そんな経験もあって、相談された事項やどの様に対応したかを記録している。

 

f:id:isourounomitu:20191219005914j:plain


 昨年は40件程であったが、今年は現時点で59件。

不満を数十分聞いて、聞いてもらったからスッキリしたと終わるものから、数日かかるものもある。

 

f:id:isourounomitu:20191219005946j:plain

(雪の中80m程走って疲れたようだ)

 

① 10月頃には、消費税増税に伴う低所得者等対象の「プレミアム付き商品券」申請手続きが2件。

対象者には申請書類が届いていたし、地域ではいろいろ話題になっていたようなので、それぞれ手続きしたと思うのだが。

(助成を受けられるこの類は、田舎でも15~30%程度は申請されないで終わる)

 

f:id:isourounomitu:20191219010056j:plain

(キツネは逃げながら様子を確かめる)

 

11月下旬からも手続き関係が多かった。

② 高齢姉妹の姉が死んで、生計を共にしていたことを証明する者の署名捺印の欄で動きが止まる。

昔は民生委員の署名欄であったが、最近は拒否する民生委員もいるためか、署名者の具体的な指示が無いので、それが迷うところ。

 

f:id:isourounomitu:20191219010158j:plain 

自治区長の私が署名して終了。

(地区の代表に自治区長・町内会長などがいるが、その中でも市町村の条例で規定されている長は、公の権限を持っている)

 

f:id:isourounomitu:20191219010248j:plain

 

③  マスコミでも話題になった、厚生労働省のデタラメ勤労統計調査で、労働保険などの支給額が減額されていたこと。

それに関連しての雇用保険支払い不足額の請求手続き。

 

f:id:isourounomitu:20191219010335j:plain

 

 記入例もあって、それほどの事務量ではないと思うが、

デタラメ統計の件も忘れてしまって、当人は何のことやら。

「不足額の請求」の言葉で、過去に自分が問題を起こしたのかと心配する。

 

f:id:isourounomitu:20191219010437j:plain

 

 ④ 消費税増税に伴う、商店の8%対応機器設置補助申請。

国の対応の遅さ、説明不足もあって、メイカーの対応も遅い。

申請用紙を送ったから必要事項を書いてすぐに送り返せと。

複雑な申請書作成に写真添付、そう簡単にできるかと商店主に怒りも起きる。

 

f:id:isourounomitu:20191219010527j:plain

 

 ⑤ 長期入院していたので、生命保険会社に電話して保険請求書類を送ってもらったが書き方がわからないと。

正確な病院名、病名がわからない者にとって、

『誤記入があると罰せられることも有る』旨の注意書きがあれば、気になり書けなくなる。

私とて病名はわからない。

病院で「事務長頼むぞと」書類完成・・・忖度・忖度。

 

f:id:isourounomitu:20191219010609j:plain

 

 手続き関係の相談例を述べたが、事務経験の少ない方には簡単なものではないようで、

面倒だから手続きを止めようとする。

行政も保険会社もそれが狙いではないかと疑ってしまう。

 

f:id:isourounomitu:20191219010634j:plain

(これ以上奥に進めず困った感じ)

 

これって、申請をさせないための一種の詐欺的行為ではないか。

そんなことを考えて、

今回の写真を「サギ」と「キツネ」のどちらの写真にしようかと迷ったところ。

 

f:id:isourounomitu:20191219010712j:plain

(左から右へ、私の正面を横断するのだから真剣に走る)

f:id:isourounomitu:20191219010742j:plain

f:id:isourounomitu:20191219010752j:plain

(あ、前足が埋まった感じ)

 今は19日午前1時20分雪がしんしんと降っている。

天気予報は曇り、間もなく止むだろう。

 

 

 

今時期の風景は寂しい

f:id:isourounomitu:20191213203242j:plain


 日が差してきたので、カメラを持って車でさまよう。

カラスだけはどこにでも顔を出すが、

交差する車もなく、人も動物も小鳥もいない。

 

f:id:isourounomitu:20191213203325j:plain

 

 真冬日(一日中マイナス気温)が続いて、昨日降った雨では歯が立たなかったよう。

川の雪をとかしきれず、一部には氷も張っていた。

 

f:id:isourounomitu:20191213203411j:plain

(拡大)

 

 雪がとけて川になって流れていきます・・・・

   ツクシが・・・もうすぐ春ですね。

       (春一番キャンディーズ

 

そんな歌が思い浮かぶような感じ。

 

雲が急速に広がってきた。

 

f:id:isourounomitu:20191213203532j:plain

(子猫か)

 

 幹線道路から農道に入ろうと左折しようとした時、

私が向かう方向に道路横断をする猫を見た。

  待ち伏せだ。

 私の経験では、猫もキツネも人を見ると逃げるが、

出くわした場合は身動きが出来なくなるように思う。

 

f:id:isourounomitu:20191213203649j:plain

(親猫か)

 

 農家の猫は家から数百メートル離れての行動範囲。

市街地では外に出る飼い猫に苦情が多く、

20年程前に、飼い猫は外に出してはいけないと北海道条例(罰則無し)で規定された。

 猫の性質?から、家中での生活で十分であるとする専門家の意見が添えてあった。

 

f:id:isourounomitu:20191213203755j:plain

(1分以上たってもほとんど体勢変わらず)

 

 猫カフェなるものが増えているようだ。

昔は飲食業の場所で動き回る動物を飼うことを、保健所は認めなかった。

だから私は猫も犬も育てたことは無い。

 

f:id:isourounomitu:20191213203915j:plain

(ようやく隠れるそぶり)

 

 カナリアだけは廊下の隅っこで飼われていた。

カナリアは口の中に笛が入っているから綺麗な音が出るのだと、教えてくれた客の言葉をしばらく信じていた。

 

f:id:isourounomitu:20191213204000j:plain


話がそれたが、

農道や河川敷をまわっても何もない。

 

f:id:isourounomitu:20191213204030j:plain

 

 この時期の自然は、化粧をしていないような感じ。

 

f:id:isourounomitu:20191213204110j:plain

 

 河川管理道路。

 広く見えるが、車一台がようやく通れる幅の道路。

左側にぬかるみが見えるが、ほとんどがぬかるみ。

ぬかるみにタイヤが入ると車の腹がつかえるので、

片方のタイヤを真ん中の高い所に置き、

片方をぎりぎり端にして通る。

 

 ぬかるみが続くところの写真を求められても無理。

そんなところで止めることはできないし、靴が泥だらけになってしまうから。

 

f:id:isourounomitu:20191213204213j:plain

 

 この河川敷で、オオルリアオサギダイサギノビタキなどを写したのは昔の話。

 鳥が少なくなったせいか、木を切ったせいか今年はここで鳥の写真はほとんど写していない。

 

f:id:isourounomitu:20191213204257j:plain

 2時間ほどぶらついて、収穫は猫だけ。

 

・・・寂しいな。

 

今時期の自然は、表面も内面も寂しい。

 

f:id:isourounomitu:20191213204644j:plain

 

せめて薄化粧でもしたらどうなんだ。

 

 

 

 

年寄りの忙しいには、うたた寝の時間も含む。

f:id:isourounomitu:20191209003416j:plain

(コガラ)

 

 年度末・年始の各種事業に関する資料作りを2日前にほぼ終えていたのだが、

しばらくブログを発信できない旨、前回に報告していたこともあって、ついつい今日の日となった。

f:id:isourounomitu:20191209003454j:plain

(ベレー帽の後ろ姿)

 

 写真を写し歩く気も起きず、今回も近所の小鳥たち。

f:id:isourounomitu:20191209003558j:plain

(これぞコガラ~私の勝手な思い)

 

 通常は、案内状や往復はがきなどを除いて、資料作り等は会議・行事の2,3日前に取り掛かるのだが、

直前になって体調不良や、予期せぬことが起きたらとの不安な気持ちから事を早めた。

f:id:isourounomitu:20191209003638j:plain

シジュウカラ

 

 今年は親しい方が数名亡くなり、残された家族がその後の対応に苦慮している姿も見、相談にものったことからの心境。

f:id:isourounomitu:20191209003707j:plain



 

 妻が毎日のように片付けごとをしていたので、

どうしたと聞くと、私と同じ心境にあったようだ。

f:id:isourounomitu:20191209003740j:plain

シジュウカラ だるま)

 

 事業年度も終わっていない状況で作成する書類は、それぞれに空白や推計値などで当然に完成されることも無く、

何と不合理な事務作業をしているのかと思いつつパソコンに向かい続けた。

f:id:isourounomitu:20191209003832j:plain

ヤマガラ

 

 パソコンに向かい続けたと言っても、2、3時間しては休んで・・・気が付くと寝ている。

この歳になると、うたた寝の時間も仕事時間に含めて日程調整をしなければならない。

そう、寝ることも仕事の内。

f:id:isourounomitu:20191209003911j:plain

(ここに集まるヤマガラは、色が濃いように感じる)

 

 無理をしないように作業をしていたのだが、

庭の雪囲いが違和感の始まりで、イベント会場の撮影、わずかな雪かき、会場づくり等々が続いて、

あぶないなと思いつつ、結局重い物が持てないほどの腰痛になってしまった。(今はほぼ完治)

f:id:isourounomitu:20191209004004j:plain

(餌場の夫妻は酒を飲まないのだが、ヒマワリの種を入れるのにちょうどよいとのこと)

 

 これまでの経験から、私の場合は肉体的作業と精神的疲れが重なった時腰痛が起きるように思う

f:id:isourounomitu:20191209004051j:plain

ゴジュウカラ

 

 使われていない掘りごたつの上と、床の間に書類が並べられて出番を待っている。

 

発送日、使用日などの付箋を貼って、妻がわかるように。

f:id:isourounomitu:20191209004135j:plain


 

 未決のものは画面上のフォルダーに、他の書類は5個のUSBメモリに分類してあることも教えたが・・・

私のその時が来るまでには、何度も教えなければ忘れるだろうと、勝手に思っているのだが。

f:id:isourounomitu:20191209004215j:plain


 

いや、私の家系は長生き。

洗濯機や調理器具の使い方を教わった方が良いような気もするが、

これもまだ早いだろう。

そんなことを考え始めた今日この頃。

f:id:isourounomitu:20191209004336j:plain



 

おまけのスズメ

f:id:isourounomitu:20191209004417j:plain

f:id:isourounomitu:20191209004432j:plain

f:id:isourounomitu:20191209004449j:plain





吹雪いた雪も消えて、小鳥たちは元気です。

f:id:isourounomitu:20191126014710j:plain

 

17日はこんな様子だった。

f:id:isourounomitu:20191126014735j:plainf:id:isourounomitu:20191126014756j:plain

f:id:isourounomitu:20191126014815j:plainf:id:isourounomitu:20191126014832j:plain
                      (野球グランド2面分ほどの土地に点在する遊具

                 ~冬、使う者はいない)

(日陰に雪のある写真は22日、一部を除いて残りは25日に撮影したもの) 

 

夜中に雪が散らついたのだろうか、早朝の道路は濡れている日もあるが、日中はほぼ晴れ。

 

f:id:isourounomitu:20191126015139j:plain

(コガラ)

f:id:isourounomitu:20191126015228j:plain

 

用務多忙中、気晴らしに近所の小鳥の餌場で写真を撮る。

昨年まで来ていなかったゴジュウカラが仲間入り。

f:id:isourounomitu:20191126015358j:plain

f:id:isourounomitu:20191126015416j:plain

 

前回のミヤマホウジロも、ゴジュウカラも、

そして10月上旬電線にたむろしていたムクドリ

これまでは市街地では見かけなかった。

f:id:isourounomitu:20191126015455j:plain

(ミヤマホウジロ)

f:id:isourounomitu:20191126015540j:plain

ムクドリ~以前の写真)

 

これらの変化をふまえると、9月上旬に埋葬した不明の小鳥は、

オオルリの幼鳥(オス)であってもおかしくはないように思う。

f:id:isourounomitu:20191126015709j:plainf:id:isourounomitu:20191126015755j:plain

オオルリのオス~以前の写真)        (オオルリの幼鳥?~以前の写真)

 

今まで見られなかった小鳥たちが、身近な場所で見られるようになって嬉しいのだが、

自然環境の変化が生き物たちに影響を与えているように感じて心配も残る。

f:id:isourounomitu:20191126015931j:plain

 

次回のブログ発信が遅れるような感じなので、

以下写真を多めに。

f:id:isourounomitu:20191126020205j:plain

f:id:isourounomitu:20191126020221j:plain

f:id:isourounomitu:20191126020240j:plain

ヤマガラ

f:id:isourounomitu:20191126020319j:plain

 

f:id:isourounomitu:20191126020343j:plain

シジュウカラ

f:id:isourounomitu:20191126020422j:plain

f:id:isourounomitu:20191126020513j:plain

 

 

f:id:isourounomitu:20191126020539j:plain

ゴジュウカラ

f:id:isourounomitu:20191126020626j:plain

f:id:isourounomitu:20191126020644j:plain

ゴジュウカラの足は頑丈~木を逆さまに降りられる)

f:id:isourounomitu:20191126020722j:plain

f:id:isourounomitu:20191126020737j:plain

f:id:isourounomitu:20191126020752j:plain


雪の下になっても、マイナス気温になっても咲き続ける小さな花

f:id:isourounomitu:20191126020829j:plain

f:id:isourounomitu:20191126020846j:plain