8月7日の七夕祭りと函館についてつらつらと。

 北海道の多くは8月7日に七夕祭りをする。

北海道の竹は細いので、柳の木に飾り付けをする。

私が子供の頃、七夕が終ってから飾り付けをした柳をそのまま川に流すのだが、わずか数十メートル先の岸に引っ掛かる。

 川の美観を損ねるとのことで、その後は各自が焼却することになった。

さらにその後、燻煙被害が問題になり七夕飾りは徐々に消えていった。

そんなこともあって、わが町では保育園などがシンボル的に継続している・・・・はずだった。

 

七夕飾りを探している頃の夕陽

f:id:isourounomitu:20170809232109j:plain

 柳の木の飾りつけ写真をここに掲載しようと考えていたのだが、七夕の当日緊急の要件が起きて、日中不在となった。

日没直前、街中を車で回ったが飾りつけを見ることはなかった。

 私がかつて所長をしていた保育所でも無かった。

 施設長をしていた高齢者施設だけが飾りつけをしていた。

その当時職員の一人が仙台出身だったので、仙台式の飾りつけと、園に植えてある木に飾りつけをしていたのだが、当時のままの飾り付けがされていた。

嬉しかった。

 

f:id:isourounomitu:20170809232016j:plain

f:id:isourounomitu:20170809231954j:plain

 

 翌日保育園長に尋ねると、柳を使わず竹を真似た市販のものを使用し屋内で飾りつけをしたとのこと。

結局我が町では柳を使った飾りつけは無くなっていたのだ。

 七夕には園児が「ローソク出せよ・・・♪」と歌いながら、街中を回り、商店などからお菓子をもらうことが30年程続いている。

元々の歌は「ローソク出せよ、出さねばカッチャクぞ、おまけにヒッチャクぞ・・・♪」

これは失礼だと、私が現職のとき「ローソク出しておくれ・・・♪」に変えたのだった。

 お菓子を出していた商店が徐々に閉店しているので、

来年は私の家でもお菓子を用意するからと園長に伝えた。 

 

以下の写真は景観を考えて、個人が道端に植えている花たち

f:id:isourounomitu:20170809232506j:plain

 

 北海道でも7月7日が七夕祭りの地域はある。

その一つが函館市

 愛読するid:kemoxxxxxさんが、函館を話題にしているので、私も便乗してその函館について述べよう。

 

f:id:isourounomitu:20170809232550j:plain

 

 綺麗な街並みと夜景など観光で注目されている函館。

 函館市では、1,000戸を超える焼失の大火が、明治から9回あったと記録に残っている。

1934年3月21日の大火も、1,100棟の延焼・2,000人を超える死者がでた。

 当時の整髪剤が引火性の強いもので、火の粉で頭から火が付き、その人たちは冬の海に飛び込んだと、生々しい状況を現場にいた人から子供のころ聴いた。

日本の整髪剤が引火性の弱いものに変わる、大きなきっかけになったとのこと。

f:id:isourounomitu:20170809232635j:plain

 また、葬儀に死者の顔を見せられる状況でなかったこと(裏付けは取っていません~他説あり)などからか、函館の葬儀は、今でも火葬した後に葬儀が行われている。

 

 北海道の行政・経済の中心だったことに加え、この様な災害もあって、北海道の(地域)福祉の原点は函館であると福祉関係者から言われている。

f:id:isourounomitu:20170809233703j:plain

f:id:isourounomitu:20170809233723j:plain

f:id:isourounomitu:20170809233746j:plain

コバルトブルーのアマガエル

 懇意にしていただいている女性は、自然の中で生活していると表現できる人(何度かブログで取り上げた)

 ビニールハウスの中に住んでいるカエルは突然変異何だろうかと彼女が言う。

 彼女の広い庭(農園)には、小鳥・猛禽類・ヘビ・キツネ・アライグマが出入りしているので、目立つ青色のカエルはすぐに捕食されるだろうからと、ビニールハウス奥の雑草のなかを住家にさせているとのこと。

 

カエルが嫌いでなければ、拡大して見てください。

f:id:isourounomitu:20170805003753j:plainf:id:isourounomitu:20170805003818j:plainf:id:isourounomitu:20170805003837j:plainf:id:isourounomitu:20170805003900j:plain

 

 そこで写真を撮らせてもらったのだが、ネットで調べると同じと思われる青いカエルの写真が色々あった。

 日本アマガエルの変異で、昨年埼玉県で大量に発見されたとのこと。

 縁起物とのことから、数千円から1万円を超える額で取引されている・・・とも掲載されていた。 

 今回はそんなことも有り、その日に彼女の庭に咲いていた花の一部を写真に。

 

 ソープワート(石鹸に加工できる花)

f:id:isourounomitu:20170805004254j:plain

ニラの花

f:id:isourounomitu:20170805004914j:plain

フーセンカズラ(数ミリの花)

f:id:isourounomitu:20170805005054j:plain

千成ほうずきの花

f:id:isourounomitu:20170805005254j:plain

つゆ草(数ミリの花ー強い雑草?なので農家の人に嫌われているとか)

f:id:isourounomitu:20170805005403j:plain

オオタネバラの実

f:id:isourounomitu:20170805005738j:plain

野イチゴ

f:id:isourounomitu:20170805005827j:plain

 

自分のブログの読者を調べて・・・ただの独り言。

 アゲハ蝶はゆったりと飛んでいるようだが動きは早い。

花に止まっているときは風に負けないように絶えず羽をバタバタしている。

シャッタースピードを1/800秒で写した。

 

f:id:isourounomitu:20170801115854j:plain

 

 昨日は朝からしとしとと雨が降っている。

うつらうつらと繰り返しているうちに夜を迎えた。

かすかに聞こえる遠くの踏切の音が、静けさを強調する。

子どもの遊び声が聞こえればなお良いのだが。

 

f:id:isourounomitu:20170801115937j:plain

 

 久しぶりに自分を・行動を思い浮かべながら寝ていたようだ。

なので、急にこのブログの『読者』なるものを調べる気になった。

 私の読者は数字上128人であるが、内34人がすでにブログをやめたようだ。

そして17人のブログの読者に私はなっていない。

例えば、店の名前を並べられても知りたくもないから読者にはならない。

でも、食べて美味しかった気持ちが表現されていると、私も楽しい・幸せな気持ちになれるから読者になっている。

 

f:id:isourounomitu:20170801120022j:plain

 

 知識・理論を学べるものや、心に感じるブログが好きだ。

結局45人~50人に私のブログが読まれ、私も読んでいる。

 まとめては読めないので、日に数回はてなブログを開いてコメントもすべて読んでいるが、それぞれのコメントは的確であったり、意味深いものを感じるので、なかなか自分がコメントを書く心境にはならない。

 

f:id:isourounomitu:20170801120110j:plain

 

「だからそれがなんだ」と言われたら、何でもありません、ただの独り言。

 ふと自分を見つめることが久しぶりにできた1日。

毎夜ウイスキーを飲みながら、一日をかえりみていたのは過去の話。

今は、灯が消えた家々を見ながら、反省も何もないただの飲兵衛。

だらだらと生活しているのだから、そんなものなのだろう。

 

f:id:isourounomitu:20170801120201j:plain

f:id:isourounomitu:20170801120223j:plain

これらの写真は3か所で撮影したのだが、他の花もあるのに赤色に止まる。 たまたまなのか? 赤が好きなのか?

他のチョウはいろいろな花に止まるのだが。

f:id:isourounomitu:20170801120414j:plain

f:id:isourounomitu:20170801120445j:plain

もうちょっとチョウを大きくすればよかった。反省

 

 

 

 

人は心を感じ合い、信頼が生まれてそこに人間が存在するように思うのです。

 連続して葬儀があった。

親友のお父さんは92歳、友人は67歳で世を去った。

 死を悼むとき、その人の実績や完璧さよりも、その人柄・生き様を思い浮かべる。

 亡くなった方をあえて美化はしないが、それぞれの環境でそれなりに生活する中で心の触れ合いがある。

 褒められることが無くとも、カッコいいことが無くとも、人を思う気持ちが、心があればいいのではないか。

 

f:id:isourounomitu:20170726104209j:plain

 

 閉会中審査なるものが行われていたが、そこには心は無いよう に感じる。

 組織悪なる言葉があるが、そこは組織の前に政治の場であることを忘れているようだ。

 心を無視する政治に信頼は生まれないだろう。

信頼がない者は無視されるだろう。

実に寂しく悲しい政治の姿と思っているのだが。

 

f:id:isourounomitu:20170726104325j:plain

 

 強い風の中、小さな虫たちが飛んでいます。

良い写真ではないが、何かを感じるのです。

f:id:isourounomitu:20170726104420j:plain

f:id:isourounomitu:20170726104442j:plain

f:id:isourounomitu:20170726104504j:plain

f:id:isourounomitu:20170726104525j:plain

f:id:isourounomitu:20170726104550j:plain

f:id:isourounomitu:20170726104630j:plain

 

写真で見えた、蝶々の切ない恋。

 猛暑が続いていたのに、よりによって日・月曜日連続の雨で、町内会(自治区)の夏祭り(ジンギスカンがメィーン)が中止となった。

役員が前売りの140セットを配り歩く。

 一時晴れた夕方には、あちこちからジンギスカンのにおいが漂ってくる。

臭い・うるさいとクレームをつける者はいない。

 強い風の日が続いて、これが暑さを和らげてくれていたが、

数日前から朝晩は寒さを感じるほど。

 

 稲田防衛大臣の隠ぺいが問題視されている。

本人がどのように弁解しようとも、隠ぺいしているだろうことを多くの人が確信する。

 事が収まったと安堵するたびに、信頼が無くなる政府。

・・・バカにしないでよ~ プレーバック ♪♪

  

今日のブログはチョウの切ない恋を写真で。

 

小さいチョウであるが、白い蝶は羽が傷んでいるようで子供ではないよう。

f:id:isourounomitu:20170719155839j:plain

 白いチョウがアタックしている。

f:id:isourounomitu:20170719160253j:plain

失敗

f:id:isourounomitu:20170719160359j:plain

 

 再度挑戦

f:id:isourounomitu:20170719162308j:plain

f:id:isourounomitu:20170719160547j:plain

 

あきらめず再度挑戦

f:id:isourounomitu:20170719160626j:plain

成功か??

f:id:isourounomitu:20170719160658j:plain

 

コバエのようなお邪魔虫が二羽の周りをグルグル回っている。

f:id:isourounomitu:20170719160744j:plain

挨拶して去っていく。

f:id:isourounomitu:20170719161307j:plain

 

 書類や写真の整理が先日ようやく終わった。

デジカメ写真は2万枚程削除した。

 妻が言う、まだ時たま眠りながら布団の上でマウスを動かしていると。

 

チョウさんよ、優雅だけじゃダメ・力強さヨ・・・ヤッタネ!

f:id:isourounomitu:20170719161447j:plain

愚かな発想を行動に移して、みじめな思いをする。

 思い付きの試みがまたしても失敗した。

この猛暑の中、また馬鹿げたことをしてしまった。

 失敗するたびに、過去の失敗も思い出して、反省しているつもりなのだが。

人間とはそういうものだと、逃げの論理を身につけているから、そこには真の反省は無いのかもしれない。。

 

 このチョウは羽を広げると単純な模様

f:id:isourounomitu:20170715221853j:plain

 

 幼児の頃の失敗。

 家の出口の一か所だけ心張棒(しんばりぼう=時代劇で見る、棒を斜めに押し付けて施錠代わりにする)をしていた。

 外に出てからは心張棒で施錠は出来ない。

その棒を戸に斜めに寄せ掛けて、静かに戸を閉めるが途中で棒が転げ落ちる。

何度も失敗して、顔だけを家の内に入れ、棒の状況をのぞきながら静かに・静かに戸を閉めた。

 ようやく上手くいったと思ったら、戸を閉めすぎて自分の頭が出てこない。

首を戸に挟まれ、何時間泣き続けただろうか。

 

強風の中、着地も真剣

f:id:isourounomitu:20170715221945j:plain

 

 親戚のミカン問屋から毎年大量に送られてくるミカンを冷凍保存したのは中学生の頃。

定期的に冷凍ミカンを確認していたが、兄たちに食べられ3月には2個だけが残っていた。

 夏までは持たないと判断し、部屋を暖かくして母と食べた。凍ったミカンは、美味しく不思議な食感だった。

冷凍食品やシャーベットなどの無い時代。

 売り出そうと言ったら親に笑われ相手にされなかった。

数年後、仙台駅のキヨスクで冷凍ミカンが売られていた。

 

 

f:id:isourounomitu:20170715222020j:plain

 遠足の帰り、山道を下りるのが苦痛であった。

ミカン箱の板に、戸車を付けようとしたが思うようにはいかない。

釘が曲がり、板が割れ、指を打ち付け・・・

材料も道具も知らない小学3年生の時。

そのイメージはスケボーだったのだが。

 

 これまでにこんな失敗を何度してきただろうか。

 

 f:id:isourounomitu:20170715222056j:plain

 

 今回の失敗

 今年もあちこちからキュウリが届けられている。

色々な種類のキュウリの漬物をする姿を見て、ほかに何か方法は無いのかと呆れていた。

 テレビで、日がたったキュウリを水に浸すと、新鮮さが復活すると説明していた。

 2色の食用色を多めに入れた水に、5日ほど経ったキュウリを浸けてみた。

キュウリの白い部分(内側)に色が付くだろうと。

・・・新鮮さはわずかに復活した。

・・・切ってみると白いまま、色はまるっきりついていない。

 その後、半分に切ったり、皮(緑)の一部を削ったら、その部分には色が付いた。

だが、キュウリの内側に色が付かなければ意味がない。

予想通りの色が付けば、次は水耕栽培の実験をしようと計画していたのだが、まるっきり色が付かないとは・・・残念。

 

いつか「どうだ!」と自慢してみたい。

 

f:id:isourounomitu:20170715222137j:plain

上)一瞬開いてくれた綺麗な模様の裏は~下の写真

f:id:isourounomitu:20170715222207j:plain

日常の多くに大意は無い。ただの自己満足・・・でもそれで良いのではないか。

 小さな花と、ふと思ったことをつらつらと。

 

 花の写真を撮ろうとすると風の強さを感じる。

そよ風でも花は大きく揺れる。

 強い風であっても必ず瞬間的に無風の状況が起きる。

その時を待って、中腰で花にピントを合わせ続ける。

 シャッターを押せたとき、ホッとすると同時に腰の重みを感じる。

 

f:id:isourounomitu:20170710180538j:plain

 

 こんな行為を、若い頃はバカでないかと思っていた。

今でもそう思うのであるが。

 たっぷり時はあるのに、何も無理しないで良い状態で事を起こせばと思う。

 だが、良い状態でもやる気が起きなければ時は過ぎる。

やろうとする気が起きた時にしなければ、また時は過ぎる。

時が過ぎたからとて、何か問題が起きるわけでもないのだが。

 必然性・必要性を重く感じることでなければ、その行為は無くてもいいこと。

ただの自己満足。

 

f:id:isourounomitu:20170710180607j:plain

 

 事を・行為を人に説明しても・・・「だから、何なの」と思われ、聞き流されて終わる。

内容の知らない人から、とやかく聞かれるよりはましなのだが。

趣味とはそんなもの。

日常生活の多くもそんなもの。

 あいさつ代わりに訪ねられて、その気になって熱弁しても、相手は聞き流すだけ。

しゃべらせてもらえたことで満足すればそれで良い。

それ以上を求めずに。

 

f:id:isourounomitu:20170710180652j:plain

 

 自己満足で良い、それで良しと思えればそれで良い。

これを超えて、それぞれ立場が違うことを忘れて、必要以上に説明をしたり、どうでもいいような質問をされたりすると些細なもめごとが起きる。

 当事者は真剣に思い語り合っているつもりだが、第三者はアホらしく思っているかもしれない。

 まあ、それも充実した時間と思えば良いのだろう。

 

f:id:isourounomitu:20170710180724j:plain

f:id:isourounomitu:20170710180803j:plain