農作業が進むと鳥たちが集う

f:id:isourounomitu:20200528000833j:plain
(傾斜地のジャガイモ畑)

f:id:isourounomitu:20200528000919j:plain


 気温が上がっているが、晴れの日が続かない。

遠くの山にはまだ雪が残っている。

f:id:isourounomitu:20200528000952j:plain

(5月上旬の写真だが、雪山は今もあまり変わっていない)
 年々日照時間が減っているように感じる。

風景写真にも青空が少なく寂しい。

f:id:isourounomitu:20200528001024j:plain

(奥は放牧地)

 気温が上がっても、太陽光が少なく地熱が上がらない。

そんな状況下でも、農作業が進んでいる。

f:id:isourounomitu:20200528001142j:plain

(牧草地)

(以上は5月上旬の写真) 

小規模の畑を起こす機械(4月下旬)

f:id:isourounomitu:20200528001245j:plain

f:id:isourounomitu:20200528001257j:plain

 

f:id:isourounomitu:20200528001330j:plain

カルガモ

 5月の連休が過ぎると、田に水が入り、

鳥たちがエサを求めてやってくる。

f:id:isourounomitu:20200528001411j:plain

マガモ

 畔には様々な草花が咲いている。

水が張った水田は、鳥たちにとっては池のようなもの。

f:id:isourounomitu:20200528001501j:plain

f:id:isourounomitu:20200528001516j:plain

 

 水田の水が温かくなると稲の苗が植えられる。

直播栽培が増えてきているが、

我が地域では従来の田植え。

  (直播栽培~種を温室で育て、成長した苗を水田に植えるのが一般的であるが、

    作業を省略し、種を水田に直接ばらまく)

f:id:isourounomitu:20200528001706j:plain
 平地(傾斜が少ない)の田んぼは広い。

土地改良された田んぼの多くは、50m×200mが基準。

f:id:isourounomitu:20200528001751j:plain



以下、水田に集まる鳥たち。

f:id:isourounomitu:20200528001833j:plain

f:id:isourounomitu:20200528001845j:plain

f:id:isourounomitu:20200528001856j:plain

カルガモ

f:id:isourounomitu:20200528001945j:plain

f:id:isourounomitu:20200528001959j:plain

f:id:isourounomitu:20200528002011j:plain

f:id:isourounomitu:20200528002024j:plain

ムクドリ

 

おまけに畑のキジバト

f:id:isourounomitu:20200528002058j:plain

 『権兵衛さんが種まきゃカラスがほじくる・・・』

こんな民話があるが、

カラスよりもハトが種をほじくるのを私は見かける。

f:id:isourounomitu:20200528002139j:plain

(種をくわえている)

 多くの鳥は畑の脇の雑草地で虫を探し、

ハトは畑の中に入る。