冬の野生動物

f:id:isourounomitu:20200322003645j:plain

 今年も動物の足跡をよく見かけた。

この付近に出る生物は、

キツネとアライグマだろう。

f:id:isourounomitu:20200322003718j:plain
 冬、鹿やウサギ、リスは山の中。

足跡をたどっていけば巣穴が見つかるだろうが、

そんな暇は・・・・あるが、 根性は無い。

f:id:isourounomitu:20200322003747j:plain

 キタキツネはエサを求めて牧場の近くに出ることが多い。

キツネの写真を撮ろうとウロチョロしたが、

キツネの姿は一度も見ないで終わった。

(キツネの写真は昨シーズンに写したもの)

f:id:isourounomitu:20200322003825j:plain

 

 アライグマが増えると、キツネが人里から姿を消すと言われている。

一時減ったアライグマが増えたのだろう。

f:id:isourounomitu:20200322003853j:plain


 
私が若い頃、可愛く表現されていたアライグマを、捕獲の対象になるとは想像もしていなかった。

 

 農協がアライグマの駆除を要請した時、

若い職員が「農協貯金通帳の表紙にあるアライグマのイラストやめろよ」と怒っていた。

f:id:isourounomitu:20200322003934j:plain

(アライグマ)

  動物を捕獲することは、なんぼ仕事とはいえ辛いものだ。

まして、可愛いとイメージされているものを捕獲することに対する批判は大きい。

f:id:isourounomitu:20200322004015j:plain

捕獲しないでネ


 以上で区切りを付けまして、

 

f:id:isourounomitu:20200322004042j:plain


 以下は掲載するか迷い続けた写真。

人によっては気が滅入るような写真なので、

その点十分考慮されたうえでご覧ください。

あるいは福寿草の写真でも。

f:id:isourounomitu:20200322004113j:plain

 福寿草は雪の中から顔を出すのが良いところ。

最近は雪解けが早く、周りに雪は無い。

それで、雪を運んできて福寿草の周りにちりばめて写した。

  

 

f:id:isourounomitu:20200322004229j:plain

f:id:isourounomitu:20200322004257j:plainf:id:isourounomitu:20200322004421j:plainf:id:isourounomitu:20200322004327j:plain

アライグマが捕獲されたとの連絡が複数あって、

3匹のアライグマの写真を撮った。

 

自然のアライグマを見るのは初めてで、

喜んで駆けつけたものの、当然に檻の中。

最初のアライグマは気性が荒く、血だらけの写真をここに掲載できない。

f:id:isourounomitu:20200322004632j:plain

f:id:isourounomitu:20200322004742j:plainf:id:isourounomitu:20200322004816j:plainf:id:isourounomitu:20200322004844j:plain

 

2匹目は幼いのか、好奇心があるのか、

悲しそうにこちらを見つめ続ける。

f:id:isourounomitu:20200322005113j:plain

f:id:isourounomitu:20200322005134j:plainf:id:isourounomitu:20200322005156j:plainf:id:isourounomitu:20200322005217j:plain

3匹目は気が弱い子か、

近づくと狭い檻の隅っこに後ずさりし、

のぞき込むと手で顔を覆い隠し、すき間からこちらを覗いている。

 

f:id:isourounomitu:20200322005721j:plain

 

 動物も人間も、それぞれに生活していて、それぞれの立場もある。

 

 氷の解けたこの川、今は白鳥が羽を休めている。