亡き友の庭で写した思い出の写真(その2)

f:id:isourounomitu:20191010114749j:plain

(書をフスマに張り付けた奥座敷

 

 Aさんは私より年上で、お嬢様学校で美術を専攻していたそうだが、陶芸に没頭する夫の助手をしながら、日常の全てをこなしていた。

f:id:isourounomitu:20191010114912j:plain

(ボケの花)

 

 夫亡き後、助手の仕事がなくなったものの、

最近は年老いて、小柄な体での広い土地・広い家屋の管理は重労働。

f:id:isourounomitu:20191010114954j:plain
(裏庭の冬の様子)

 

 10年ほど前に軽い脳梗塞になり、後遺症は無かった。

本人はその点注意しているのだが、スイッチが入ると夢中で仕事を続けてしまう。

f:id:isourounomitu:20191010115102j:plain

オオタカネバラ)

 

 

 

 Aさんにはいろいろ教わり、お世話になっていたのに、

ちょっと手伝っただけでお礼を言われ、さらに後日必ずお礼の手紙が届く。

包装紙などお気に入りの紙で作った封筒で。

 

 

酔芙蓉(すいふよう)

f:id:isourounomitu:20191010115205j:plain
(9時30分撮影~左奥の赤いのは昨日咲いた花)

 小説や歌にある『風の盆恋歌』、これに出てくる1日限りの花、酔芙蓉。

北海道の露地栽培での開花は珍しい。

朝の純白な花は、昼にピンク色となり、夕方に赤色に染まり夜にはしおれる。

f:id:isourounomitu:20191010115401j:plain
(13時撮影)

酒を飲むほどに赤くなる顔と、一夜の恋に例えられている。

 

 酔芙蓉の苗を取り寄せて植え続けていたが、

H21年ようやく花が咲いて喜んでいた。

f:id:isourounomitu:20191010115522j:plain
(15時30分撮影)

 その後、Aさんは二度と挑戦はしなかった。     

 

 

 

f:id:isourounomitu:20191010115608j:plain
(トビ - ピッヒョロ ~中央の細い縦線は 与えた魚の汁)

 

 高い木の上の巣から落ちたトビのヒナを、ザルに入れてその下の枝に乗せたが、

親が近づかないので、Aさんがエサを与え育てた。

 

f:id:isourounomitu:20191010115740j:plain
(おうばゆりの種)

 

 ヒナも飛べるようになると、他のヒナたちと飛び立っていった。

 その後数年、代替わりしながら来ては与えるエサを食べていた。

 そのことを、孫たちに残したいと絵本を作った。

f:id:isourounomitu:20191010115830j:plain

  (表紙と、終わりの言葉)

f:id:isourounomitu:20191010115846j:plain