花を写しての独り言。

f:id:isourounomitu:20190624003000j:plain

テッセン


テッセンの名はようやく覚えた。

 

f:id:isourounomitu:20190624003151j:plain

テッセン

 これまで、画面が小さい方のことを考慮して、可能な限り大きく写すようにしてきた。

 

f:id:isourounomitu:20190624003315j:plain

ツボサンゴ


 写真は実物に似ていなくとも、想いを表現できればいいのだが、
ブログでは、実物に近づける必要があると、最近思うようになってきた。

 

f:id:isourounomitu:20190624003350j:plain

カルミア

 だが、ツボサンゴやボケ・カルミアなど黒っぽい(濃い)赤色の花は、写真にすると綺麗な赤色になってしまう。
工夫はしているのだが、本来の色が出ない。

 

 

クリックすれば拡大できます

f:id:isourounomitu:20190624003448j:plainf:id:isourounomitu:20190624003505j:plainf:id:isourounomitu:20190624003518j:plain


 数年前に知ったオダマキの特徴も分かってきたら、

水仙がわからなくなった。


これも水仙? 間違っていなければ釣鐘水仙

f:id:isourounomitu:20190624003811j:plain


ツリガネスイセンともツリガネズイセンとも読むそうだ。


そう言えば ハマナの花と ハマナの花、どちらが正しいのか?

 

 

 

f:id:isourounomitu:20190624004107j:plain

牡丹

 

 牡丹(ボタン)芍薬シャクヤクは生薬として、特に芍薬は女性特有病の全てに効くと言われている。


牡丹の特徴は、

f:id:isourounomitu:20190624004202j:plainf:id:isourounomitu:20190624004222j:plain

牡丹は木芍薬は草)

 

 

f:id:isourounomitu:20190624004352j:plainf:id:isourounomitu:20190624004407j:plain

葉先は3つに分かれギザギザでツヤが無い

 

f:id:isourounomitu:20190624004531j:plain


花びらが1枚づつ散り落ちる


以上が牡丹。

 

 

f:id:isourounomitu:20190624004712j:plain

 つぼみが丸いのが芍薬(とんがっているのが牡丹)

 

f:id:isourounomitu:20190624004749j:plain


 芍薬の花は崩れるように散る。


 牡丹の花は晩春に咲き、芍薬の花は初夏に咲く
では、芍薬の花が散る今は初夏を過ぎているのか?

 

 

では、これは牡丹? 芍薬? 何の花だ??

 

f:id:isourounomitu:20190624004958j:plain

やっぱり理解していない私はポン祐。

 こんなことをグズグズ、タラタラと書いていたら、

若い頃お世話になった無着成恭先生の「続やまびこ学校」の作文を思い出した。
 算数など一般教科を学ぶときの、覚えていく過程や気持ちを述べた作文集。

 

 

おまけにカルガモの単独行動。

f:id:isourounomitu:20190624005742j:plainf:id:isourounomitu:20190624005757j:plain

f:id:isourounomitu:20190624005815j:plainf:id:isourounomitu:20190624005833j:plain

 

花も良いけど、生き物たちはやっぱりいいな~。

あと数回花が続きます。
飽きずにお付き合いのほどよろしく、伏せてお願い申し上げまする。

ちょっとゆとりができた今日この頃でございます。