鳥と花~マガモ    

f:id:isourounomitu:20200615011537j:plain

 

 今回からしばらくは野鳥と花と何かを。

f:id:isourounomitu:20200615011713j:plain

 掲載する写真の関連性及び構成に、  

意図も想いも何もありません。

ただ思いつくまま、気分次第。

f:id:isourounomitu:20200615011753j:plain


 地下水に恵まれていない山の畑には人工池があって、

大きい池にはカモたちが集う。

f:id:isourounomitu:20200615011832j:plain

 テニスコート3面程の池の周りには大きな木が茂り、

薄暗い池の向こうは陽射しがあって別世界のように感じる。

f:id:isourounomitu:20200615011902j:plain


 
淀んだ水の小さな池はアメンボ―の世界。

天候も悪く、池の中のオタマジャクシは写せなかった。

f:id:isourounomitu:20200615011931j:plain

f:id:isourounomitu:20200615011943j:plain

f:id:isourounomitu:20200615011954j:plain


 田んぼにいたのか、どこの池にいたのか、

弱虫アオサギが逃げていく。  

f:id:isourounomitu:20200615012041j:plain


 農家の庭、囲いは無く雑地なのか庭なのか?

植えたのか、自然に育ったのかわからない花。

f:id:isourounomitu:20200615012131j:plain

f:id:isourounomitu:20200615012144j:plain

何度も聞きながら名を覚えていない。

f:id:isourounomitu:20200615012241j:plain

 

以下オマケ

f:id:isourounomitu:20200615012340j:plain

f:id:isourounomitu:20200615012353j:plain

水田の中で

f:id:isourounomitu:20200615012404j:plain

f:id:isourounomitu:20200615012442j:plain

f:id:isourounomitu:20200615012456j:plain

f:id:isourounomitu:20200615012509j:plain







 

 

 

間違えと勘違いで迷惑をかけることも有るが、それも楽しい。  

f:id:isourounomitu:20200612013223j:plain

(アマリリス

 今回からしばらく、鳥と花を意味もなく交えた写真。

今回はカルガモと大きな花など。

f:id:isourounomitu:20200612013445j:plain

(田んぼの畔のカルガモ

 前回のブログで、

 ホタルブクロと自信もって表現した写真に、

ホタルブクロではないのでは?と、 

試みや研究心が旺盛なブログの Id:ni-runi-runi-ru  さんから指摘された。

f:id:isourounomitu:20200612013635j:plain

(池のカルガモ

 それで、ホタルブクロで検索すると、そのような花は出てこなかった。

これまで、いろいろと検索はしていたが、思い込みが優先しておろそかな検索をしていたようだ。

f:id:isourounomitu:20200612013825j:plain

(逃げるカルガモ~ピンボケですが)

 

 趣味はカメラと言えるようになるまで、鳥や花になんの関心もなく、

職場の机に置かれる花はじゃまでもあった。

f:id:isourounomitu:20200612013955j:plain

(牡丹)

  写真をとおして花の美しさを知り、ただただ写真を撮り続け、

そして人に教わって少しずつ名を覚えた。

f:id:isourounomitu:20200612014146j:plain

(ボタンの中の出来事)

 今回のホタルブクロ??なるものは、

ホタルブクロという名として初めて教わったものだった。

  だが、ご指摘により時間をかけ真剣に調べた結果、

花の名は『コンフリー』別名ヒレハリソウで、正式名称はシンフイツムであることがわかった

ni-runi-runi-ruさん、ありがとうございました。

教えてくれた方に説明して、みんなで笑った。

f:id:isourounomitu:20200612014740j:plain

 

 間違った知識、思い込みがあると、他の意見が理解できないことがある。

 説明しても理解出来ない者に対し、

自分の想い・イメージを白紙にして、相手の言葉を聞くように注意していたが、

今回は自分がその注意される立場だった。

f:id:isourounomitu:20200612014913j:plain

 

 以下の花は、名に関してチョットあった花。

f:id:isourounomitu:20200612015027j:plain

アガパンサス

「青いのに‐赤バンサス‐なんだ」と教えてもらっていた。

f:id:isourounomitu:20200612015310j:plain

 アガパンサスを赤バンサスと誤解することも、

ある・ある・・・笑って終わり。

 

f:id:isourounomitu:20200612015412j:plain

(山で育ったシャクヤク?)

「山の中で自然に咲いていた‐シャクヤク‐で珍しんだ」と教えられた。

だが「山シャクヤク」は八重ではなく、四国・九州方面で咲く花だった。

f:id:isourounomitu:20200612015540j:plain

(上の写真の5日後、ツボミが赤色の花に、赤かった花はピンク色に変わった)

 

f:id:isourounomitu:20200612015636j:plain

(牡丹)

 ボタンは花びらを散りばめて散り終えるが、

シャクヤクの花は、ほぼそのままの状態でボトン(ボタン)と落ちて終えると教わった。

 ボタンと落ちる芍薬は牡丹(ボタン)と名付けたほうがわかりやすいと思った。

f:id:isourounomitu:20200612020042j:plain

(牡丹)

 

 鵜呑みにしてはいけないと思いつつも、

これからもきっと鵜呑み、うのみで飲み続けるだろう。

鵜呑みも勘違いも良い経験。

そして楽しい会話が続く。

・・・恥らず無責任な高齢者のこれも幸せ。

 

以下おまけの写真。

f:id:isourounomitu:20200612020434j:plain

f:id:isourounomitu:20200612020454j:plain

(赤い牡丹と白い牡丹)

f:id:isourounomitu:20200612020555j:plain

f:id:isourounomitu:20200612020703j:plain

f:id:isourounomitu:20200612020723j:plain

高齢者の会話は楽しい。

 

 

 

 

 

スカートの中をのぞき見た。

f:id:isourounomitu:20200609170428j:plain

(日本スズラン~葉の中でひっそりと)

(女性のスカートではないですよ)

 春の野原に咲く小さな花が好きだ。

f:id:isourounomitu:20200609170537j:plain(ドイツスズラン~葉から外れて己を誇張) 

 ごく小さな花は雑草として踏みつけられる。

そんな小さな花は後日として、

スノーフレークなどの花。

f:id:isourounomitu:20200609170830j:plain

 花の名前がわかりそうでわからない。

そんな断定できない花の中から。

f:id:isourounomitu:20200609170927j:plain(上ー日本スズラン~花を手前に引出して撮影) 

f:id:isourounomitu:20200609171242j:plain

 スズランは葉と花の形でわかる。 

 

 この様なスノーフレークスノードロップは大よそ判断できる。

f:id:isourounomitu:20200609171432j:plain

スノーフレーク(上)  スノードロップ(下)

f:id:isourounomitu:20200609171450j:plain

 

これに、

ツリガネソウ、釣鐘水仙、四季咲コマクサ、

プンステモン、ケマンソウ、エンゴサク、

ホタルブクロ・・・こうなると迷ってしまう。

 

下の写真はこれらのいずれかだろう・・・と思う。

f:id:isourounomitu:20200609172013j:plain

f:id:isourounomitu:20200609172029j:plain

f:id:isourounomitu:20200609172045j:plain

f:id:isourounomitu:20200609172056j:plain

f:id:isourounomitu:20200609172128j:plain

f:id:isourounomitu:20200609172141j:plain

f:id:isourounomitu:20200609172157j:plain

f:id:isourounomitu:20200609172215j:plain


 花だけを見て、下の部分を見ないからわからないと言われるが、

f:id:isourounomitu:20200609173625j:plain

この様に写しても、無知の者にはどうしょうもない。

f:id:isourounomitu:20200609173703j:plain

f:id:isourounomitu:20200609173718j:plain
 ほとんどがわからないので、いつも「ホタルブクロ?」

と表現している。

 

f:id:isourounomitu:20200609173824j:plain

ホタルブクロ(上)とケマンソウ(下)

この様なものだけは、自信を持って大きい声で。

f:id:isourounomitu:20200609173936j:plain

 名称指摘のコメントを頂ければ嬉しい。

なお、ブックマークには返信しないようにしているので、

返信必要な場合はコメント欄でお願いします。

 

f:id:isourounomitu:20200609174139j:plain

 ところで、最近下着のコマーシャル写真がしつこいぐらいに出てきている。

 そのせいか、スノーフレークの中はどうなっているかとフト思って、

スカートの中をのぞくように見てみた。

f:id:isourounomitu:20200609174235j:plain

 カメラでは写せないので、手で正面に向けて写した。

綺麗だった。

 

f:id:isourounomitu:20200609174342j:plain

スズランは引き抜いて写した。

写真もボケているが、綺麗とは思えなかった。

 

f:id:isourounomitu:20200609174509j:plain

スノーフレークが枯れる姿。

 

身近にいる動物たち

f:id:isourounomitu:20200606013002j:plain

 今回は久しぶりに動物たちの写真を見ながら。

 

 農家の猫は自由に動き回っている。

f:id:isourounomitu:20200606013036j:plain

 

 どっしりと日光浴をしているのもいるが

f:id:isourounomitu:20200606013121j:plain

 これらの猫は、まだ緑が少ない4月の写真。

 

f:id:isourounomitu:20200606013213j:plain

 河川敷で何かを求めて歩き続ける猫を、

対岸から追い続けた。

f:id:isourounomitu:20200606013237j:plain

 何も捕まえることなく時が過ぎ、

こちらは根負けしたが、猫は歩き続けていた。

f:id:isourounomitu:20200606013310j:plain

f:id:isourounomitu:20200606013326j:plain


 農村でも犬は放し飼いにはされない。

f:id:isourounomitu:20200606013411j:plain

 車を止めただけで吠えられた。

 

f:id:isourounomitu:20200606013440j:plain

 酪農家に隣接する放牧地の牛

f:id:isourounomitu:20200606013511j:plain

 牛は近くに人を見ると寄ってくる。

 

f:id:isourounomitu:20200606013537j:plain

 ひとつ山の向こうの放牧地

f:id:isourounomitu:20200606013653j:plain


 道路近くの小さな放牧地。

f:id:isourounomitu:20200606013731j:plain

 この牛たちはいつも寝そべっている記憶しかない。

 

  さらにすぐそばの道路わきにヒツジがいた。

子供の頃、綿羊と呼んでいて、道路わきの草を食べて草刈りの役目もしていた。

f:id:isourounomitu:20200606013815j:plain

 教科書にヒツジが出てきて、

メンヨウとヤギにヒツジが加わり混乱した。

f:id:isourounomitu:20200606014227j:plain

 まもなく刈られるであろう毛が垂れ下がっている。

垂れ下がると言えば・・・

f:id:isourounomitu:20200606014300j:plainf:id:isourounomitu:20200606014634j:plain

 綿羊のオスは毎日多くのメスの相手をするから、

ジンギスカンはスタミナ料理だと、

向のジンギスカン屋さんに小学生の時教わった。

 

f:id:isourounomitu:20200606014847j:plain

 気持ちを変えて、

広い、ひろ~い牧場の馬たち。

(昨年8月の写真~今年雪解け後まだ行っていない)

f:id:isourounomitu:20200606015057j:plain
 この中から、憧れのスターが出るかも。

f:id:isourounomitu:20200606015141j:plain

 

f:id:isourounomitu:20200606015225j:plain

  1年ぶりに会えたキタキツネ、可愛い。

 

警戒心強く、隠れて、逃げての生活はつらいだろう。

f:id:isourounomitu:20200606015401j:plain

 人間も今はそんなところか。

 

 

亡き友の広い庭の最後の写真

f:id:isourounomitu:20200603010903j:plain

(八重桜‐5月28日撮影)

 ようやく青空の下での写真ができてきたが、

また雨の日が続く予報。

f:id:isourounomitu:20200603010950j:plain (リンゴと月)

 久しぶりの晴れ間で、カメラ操作がしっくりいかず。

晴天でのリンゴの花と昼間の月の写真なのだが。

 

f:id:isourounomitu:20200603011049j:plain

リンゴの花もそろそろ終わり。

f:id:isourounomitu:20200603011113j:plain

f:id:isourounomitu:20200603011129j:plain

 つがるをはじめ何種類かのリンゴだが、花の違いはわからない。

f:id:isourounomitu:20200603011205j:plain

 

f:id:isourounomitu:20200603011403j:plain

 あちこちの庭で、散りつつも何とか咲いている桜。

北海道の一番遅い桜は千島桜だそうだ。

 

f:id:isourounomitu:20200603011556j:plain

(5月26日撮影)

 地をはうように横に伸びるのが千島桜

今は種類が増えて他の桜と同じように上に伸びる千島桜もあり、一概に規定できないようだ。

f:id:isourounomitu:20200603011647j:plain

とは言え、千島桜に八重の花があるのかはわからないが、

主が千島桜と言うのだからそうしよう。

f:id:isourounomitu:20200603011753j:plain


 名前はどうでも良い。

花が綺麗であればそれで良い・・・元の考えに戻ろう。

 

f:id:isourounomitu:20200603011849j:plain

特徴ある小振りの花は小豆梨(アズキナシ)

f:id:isourounomitu:20200603011919j:plain

 形も大きさも小豆のようで、実の色はナナカマドのような赤、秋には木全体が赤に染まる。

f:id:isourounomitu:20200603012024j:plain

 長年お世話になった朝子女史が昨年亡くなられてからも、主不在のこの場所で、静かに写真を撮り続けてきた。

f:id:isourounomitu:20200603012106j:plain

 遠くにいる息子さんが、

この土地を手放すことになったので、

ここで写真を写すのは最後となった。

f:id:isourounomitu:20200603012226j:plain

そんな訳で、ちょっと多めの写真。


 以下のエゾノコリンゴも同様、

人が亡くなり、土地所有者も変わり、

いずれ老木は邪魔ものとして伐採されるだろう。

f:id:isourounomitu:20200603012501j:plain
 最後に、エゾノコリンゴで

  戯れるスズメの写真が撮れて良かった。

f:id:isourounomitu:20200603012548j:plain

 スズメは花の蜜を求めるのではなく、

花に集まる虫をねらう。

f:id:isourounomitu:20200603012608j:plain

 スズメの足元にぶら下がっている丸い物、

これは昨年秋のエゾノコリンゴの残り。

 リンゴやミカンなど他の木の果物が、次の夏まで残るかどうかは知らないが、

エゾノコリンゴは茶色く変色して毎年沢山残っている。

f:id:isourounomitu:20200603013103j:plain


 写真だけでは、リンゴもエゾノコリンゴもわからない。

f:id:isourounomitu:20200603013139j:plain

 上がエゾノコリンゴ、下が一般的な食用リンゴ

   色の違いは天候による。

f:id:isourounomitu:20200603013258j:plain

 

 花を写しても名を調べるのに相当の時間を要して、

結局わからずに終わることが多い。

f:id:isourounomitu:20200603013336j:plain

(エゾノコリンゴ)

 

 名が知れずとも綺麗と感じたらそれで良いと思いつつ、

また調べて、調べ疲れていつの間にかうたた寝

緊急事態宣言が解除されても気持ち穏やかならず。

f:id:isourounomitu:20200531002458j:plain

(ボケ) 

 今回は小さな木の花たち。

f:id:isourounomitu:20200531002519j:plain
 ボケの花は暗いイメージであったが、

ボケの種類を知って、また明るい所で見ると、可愛い花と思うようになった。

 相変わらずの無知とボケで申し訳ないが、

ボケでない花が混ざっているかもしれない。

f:id:isourounomitu:20200531002605j:plain

f:id:isourounomitu:20200531002622j:plain


  緊急事態宣言が解除されて、心理的には落ち着いた感じがするものの、

それぞれが緊張感を持って行動しているようだ。

f:id:isourounomitu:20200531002655j:plain
 知らずにコロナに感染している人がいるとのことであるが、

感染していない人の方が圧倒的に多い。

f:id:isourounomitu:20200531002741j:plain

 市町村単位や地域単位だけでの集合的行動までも制約してきた。

もし感染者がいなかったとすれば、

愚かな規制であり、社会的損失はあまりにも大きい。

f:id:isourounomitu:20200531002814j:plain

(推測ボケ)

もし感染者がいたらと推測した場合、必然的対応だろう。

感染者の確認が出来ない現況では、

推測での行動指針も仕方ないと思う。

f:id:isourounomitu:20200531002921j:plain

(推測ボケ)

 亡くなられた方、苦労をしている方々が未だに増え続けている。

検査方法や実質的な検査体制を確立して、

推測重ねの判断をせず、国民頼りの規制を止めよう。

f:id:isourounomitu:20200531003011j:plain

f:id:isourounomitu:20200531003026j:plain

(以上、ボケの花)

 

 東村山市(東京都)の友人から、志村けんさんの墓参りに行ってきたと連絡があった。

f:id:isourounomitu:20200531003117j:plain

ハスカップ

 墓所は友人宅の近くのようであるが、世間様には知りにくい所にあるとのこと。

f:id:isourounomitu:20200531003200j:plain

 私に代わっての墓参りをお願いした。

私が頼まれる立場なら、聞いただけで行動しないだろうが、

彼は律儀というか、線香も自分の分と私の分を分けてお参りする性格だ。

f:id:isourounomitu:20200531003254j:plain

 友よ、頼むぞ。

頼むことに慣れ甘えている者との付き合いは、これからも続く。

f:id:isourounomitu:20200531003331j:plain

(ブルーベリー)

f:id:isourounomitu:20200531003405j:plain



ところで、

4月30日のブログに掲載した写真。

名がわからなかった花、エリカを再度掲載。

f:id:isourounomitu:20200531003430j:plain

(エリカ~いくつかの種類があるよう)

 好きだった歌手、西田佐知子さんの歌、

『エリカの花散るとき』のエリカだった。

花言葉は孤独・寂しさ・・・彼女に合った花のように思う。 

f:id:isourounomitu:20200531003529j:plain

柔らかな色がついた白いブルーベリーも似合いそう。

f:id:isourounomitu:20200531003609j:plain

f:id:isourounomitu:20200531003623j:plain

f:id:isourounomitu:20200531003640j:plain

 

 下の写真、所有者が自信を持って『小梅』と言う。

f:id:isourounomitu:20200531003918j:plain

私は『小梅かな』と不安な気持ち。

f:id:isourounomitu:20200531003951j:plain



農作業が進むと鳥たちが集う

f:id:isourounomitu:20200528000833j:plain
(傾斜地のジャガイモ畑)

f:id:isourounomitu:20200528000919j:plain


 気温が上がっているが、晴れの日が続かない。

遠くの山にはまだ雪が残っている。

f:id:isourounomitu:20200528000952j:plain

(5月上旬の写真だが、雪山は今もあまり変わっていない)
 年々日照時間が減っているように感じる。

風景写真にも青空が少なく寂しい。

f:id:isourounomitu:20200528001024j:plain

(奥は放牧地)

 気温が上がっても、太陽光が少なく地熱が上がらない。

そんな状況下でも、農作業が進んでいる。

f:id:isourounomitu:20200528001142j:plain

(牧草地)

(以上は5月上旬の写真) 

小規模の畑を起こす機械(4月下旬)

f:id:isourounomitu:20200528001245j:plain

f:id:isourounomitu:20200528001257j:plain

 

f:id:isourounomitu:20200528001330j:plain

カルガモ

 5月の連休が過ぎると、田に水が入り、

鳥たちがエサを求めてやってくる。

f:id:isourounomitu:20200528001411j:plain

マガモ

 畔には様々な草花が咲いている。

水が張った水田は、鳥たちにとっては池のようなもの。

f:id:isourounomitu:20200528001501j:plain

f:id:isourounomitu:20200528001516j:plain

 

 水田の水が温かくなると稲の苗が植えられる。

直播栽培が増えてきているが、

我が地域では従来の田植え。

  (直播栽培~種を温室で育て、成長した苗を水田に植えるのが一般的であるが、

    作業を省略し、種を水田に直接ばらまく)

f:id:isourounomitu:20200528001706j:plain
 平地(傾斜が少ない)の田んぼは広い。

土地改良された田んぼの多くは、50m×200mが基準。

f:id:isourounomitu:20200528001751j:plain



以下、水田に集まる鳥たち。

f:id:isourounomitu:20200528001833j:plain

f:id:isourounomitu:20200528001845j:plain

f:id:isourounomitu:20200528001856j:plain

カルガモ

f:id:isourounomitu:20200528001945j:plain

f:id:isourounomitu:20200528001959j:plain

f:id:isourounomitu:20200528002011j:plain

f:id:isourounomitu:20200528002024j:plain

ムクドリ

 

おまけに畑のキジバト

f:id:isourounomitu:20200528002058j:plain

 『権兵衛さんが種まきゃカラスがほじくる・・・』

こんな民話があるが、

カラスよりもハトが種をほじくるのを私は見かける。

f:id:isourounomitu:20200528002139j:plain

(種をくわえている)

 多くの鳥は畑の脇の雑草地で虫を探し、

ハトは畑の中に入る。