台風が消えて秋晴れがさえていた。

 

f:id:isourounomitu:20190924221758j:plain
 

 台風17号温帯低気圧に変わり、雨も風もさほどのものではなかった。

 「弱い者いじめばかりせず、俺にかかってこい」と台風に言ってやりたいほど、今日の日中は清々しい秋晴れ。

 

f:id:isourounomitu:20190924221839j:plain

(アキカカネ?)

 

 今日は昆虫最後のトンボの写真。

池そばでよく見たオニヤンマやギンヤンマなど、大型のトンボは数年見たことが無い。

 

f:id:isourounomitu:20190924222346j:plain

イトトンボーオツネントンボ?)

  それなりに見かけるイトトンボは、

一か所で細い体を動かさずジッーとしている。

 イトトンボの飛ぶ姿を写したくてカメラを構えるが、

腕と目が疲れて粘り負けの繰り返し。

 

f:id:isourounomitu:20190924222555j:plain

 

 顔と羽を一瞬動かす以外何の変化もない。

 砂を振りまいても動じない。

 石ころを投げれば当たらない。

 ようやく花に当たっても、2・3秒離れて元の位置。

 

f:id:isourounomitu:20190924222647j:plain

 その顔、怒っているのか? 嘲笑っているのか?

 

 その日はヘリコプターがしきりに飛んでいた。

 トンボとヘリコプターを見ていると、竹とんぼを思い出した。

 

 私は子供の頃、客との会話を聞くことが好きで、家の中にいることが多かった。

 

f:id:isourounomitu:20190924223017j:plain

 

 だから、竹とんぼを最初に手にしたとき、友達はすでにベテランだった。

竹とんぼの、手のひらでこする竹ひごの心棒部分から、羽だけが離れて飛ぶものと思っていた。

 

f:id:isourounomitu:20190924223156j:plain

 

 飛ばし方を友達は丁寧に教えてくれた。

 瓶ジュースのラッパ飲みも教えてもらった。

初のラッパ飲み、こぼさないよう自分の口に、瓶の口をすっぽり入れたら飲めなかった。

 

f:id:isourounomitu:20190924223330j:plain

 

 小学校の頃は、近所に同級生がたくさんいて、何かと面倒を見てくれ、守られていたように思う。

 

 ラムネのビー玉の栓を押し開けてくれたり、重い荷物を持ってくれた友の数名は、今は糖尿病。

 

f:id:isourounomitu:20190924223535j:plain

 

 私が「重いものがあったら持ってやるぞ」と言うと、「お前に言われると情けなくなる」と言う。

 

 60歳前から透析をしている友は、糖尿からの透析患者は余命10年(統計数値)と知っている。

 

f:id:isourounomitu:20190924223636j:plain

 

 大ざっぱに言うと、健康のために推奨される多くの飲食物は控えなければならない。

 水分の多い食品、ほうれん草など野菜、バナナなど果物、乳製品、納豆、卵・・・。

 

f:id:isourounomitu:20190924223711j:plain

 

 これらを守れば余命は伸びる。

特に通常人と同量のカリウムを摂取すると心臓が止まる。

 

 彼は透析して12年目で、栄養失調気味。

 

f:id:isourounomitu:20190924223758j:plain

 

 透析するために、腕に人工血管を埋め込み、血液循環の入り口を作る。

これが摩耗すると新たな場所に作り替える。

 

彼は今、それで入院している。

 

f:id:isourounomitu:20190924223914j:plain

 

 腕を使い切ると、首や股になるが、そうなると日常生活に制約が起きる。

 

 両腕を使ってしまった彼は、そうなるなら透析を止めると言う。

新潟で孫がまもなく生まれるのに、やけになるなと慰めると、

孫の顔は見たいという。

 

f:id:isourounomitu:20190924224023j:plain

 イトトンボが飛んだ

 

予定外の話になったが、つらつらと想ったこと。

 

昆虫の写真は、これでおしまい。