鯉のぼりが舞い、国旗は無かった。

f:id:isourounomitu:20180505105555j:plain

ある農家の鯉のぼり

 

 風に舞う鯉のぼりが好きだが、あまり見なくなった。
車で町の中を回ってみたが、遠くからでも見える3メートルを超える大きな鯉のぼりは数軒だけ。

 

f:id:isourounomitu:20180505105837j:plain

寺が運営する幼稚園の鯉のぼり。

子供(男)の日だから、女の子の鯉は無いのか??

 


 それも、子供の家ではなく、別居のおじいちゃんの家が多かった。

子供が少なくなったこともあるが、兜や室内ものになったのだろうか。


 ふと、国旗が無かったことにきがついた。

 

f:id:isourounomitu:20180505105859j:plain

 

 私が小学低学年の頃、鯉のぼりを上げる前に、鯉のぼりの中に入って遊んだものだった。
鯉のぼりのてっぺんで、カランカランと音を出していたが今はその音は無い。

 

f:id:isourounomitu:20180505105921j:plainf:id:isourounomitu:20180505105954j:plain

2m程度の鯉のぼり  ポールの高さが2m程度。

 

 1960年頃、私の家の旅館に日の丸の旗を売り歩く滞在客がいた。
その客は大量の日の丸の旗を置いて、宿賃を払わず逃げてしまった。
 母は近所にその国旗を無料で配り歩いたが、その頃すでに国旗を掲げる家庭はほとんど無く、数年後にそれはゴミとなった。

 

今咲いている花たち

f:id:isourounomitu:20180505111430j:plainf:id:isourounomitu:20180505111443j:plain

 

 平成11年、国旗及び国歌に関する法律ができた。
学校の式典などで、国旗掲揚、国歌斉唱は強要するものではない(自治体の判断)、という条件付きで。
 各自治体の○○党系議員は、上からの指示で我が自治体は、掲揚・斉唱すべしと迫った。

 

f:id:isourounomitu:20180505111503j:plainf:id:isourounomitu:20180505111526j:plain

 

 我が町でも同様であったが、その議員たちは皆対等に話が出きる者達。
 議会休憩中に、「自分の家で国旗掲揚しないでおいて、人(行政)にさせるというのかい」と私が言ったら、要望として終えた。
・・・議会の場では言えない会話。

 

f:id:isourounomitu:20180505111549j:plainf:id:isourounomitu:20180505111600j:plain

 

 写真が多い時、上のように小さい写真2枚で掲載していますが、クリックの面倒さから1枚ごとの掲載が良いでしょうか? 意見を頂きたくお願いします。

 

f:id:isourounomitu:20180505111617j:plain