ヒヨドリとともに独り言

  ブログを読んでコメントをしようと思いつつ、文書が出来なかつたり、場を壊すようで書けないことがよくある。

最近のブログの中から思いついたことをダラダラと書いてみよう。

f:id:isourounomitu:20170318005918j:plain

 

 Nikosuzumemiさんのスズメは卵黄ペレットが大好きだとのこと、happy-ok3も小鳥に与えるそうだ。

 私が幼少の頃、親たちはカナリアを育てていた。

 色つやと鳴き声を競う品評会に向けて、ゆで卵の黄身をえさに混ぜていたが、喉つまりをしないか心配で可哀そうに思った。

 私はゆで卵と目玉焼きの黄身はモゾモゾして食べられない。

生卵の白身はヌルヌルして食べられない。

 人は、好き嫌いが多いと指摘するが、嫌いなものはホヤだけだ。

 生のセロリは食べられないが、漬物で一番好きなのはセロリ、ゆで卵も半熟の黄身は好きで、要するに調理法の問題。

 人は、それをわがままと言う・・・はい、私はわがままです。

 

f:id:isourounomitu:20170318010103j:plain

 

 Cenecioさんとmamichansanが、子供の名前について述べており、その心理はなかなか深い内容に感じた。

私の兄弟の名前は祖父がつけたが、私の名前だけ母親がつけた。

祖父がつけた私の名前(漢字)は、戸籍法の改正で使用が禁止になったところで、祖父は新たな名前を考えなかったから。

『甫‐はじめ、瑞‐みつる、陞‐すすむ』兄の名前は難しい。

 

右上がヒヨドリ、下と左がシメ

f:id:isourounomitu:20170318010209j:plain

 

 30年前頃までは、振り仮名がついた名前があった。

字の読めない母親が結構いて、振り仮名をつけてもらったメモ用紙で戸籍に届けるとそのまま登録になるのだ。

戸籍がコンピューター処理するようになったとき、戸籍法で本人の承諾を得て振り仮名を除くことになった。

 

f:id:isourounomitu:20170318010354j:plain

 

 名前は特別の理由があるときだけ家裁で変更できる。

例えば、同一家族で同じ名前、その名前でいじめや被害を受けているとき、子供が自分の名前に反応しない(別の名前に反応する)時などがある。

 親が気に入らない名前を付けられたとき、子供に別の名前を教えて、その名前で生活すると、子供は本当の名前に反応しないので、小学校入学時に家裁で名前の変更ができる。

 

f:id:isourounomitu:20170318010904j:plain

 

 戸籍法には使用できる漢字が定められているが、その漢字の読み方は決められていない。

『紅白』と書いて『まんじゅう』と呼んでも良いのだ。

 このことを友人に教えたら、自慢げに、自分の子に漢字とまるっきり関係が無い読み方にしようとした。

 戸籍窓口では、「呼び方は自由で問題はありませんが、子供の立場を考えなくていいのですか・・・」と言ったそうだ。

 結局普通の読み方になったのだが、その担当者をほめてホットしたが、危なく奥さんや子供に恨まれるところだった。

 

・・・戸籍法が変わっているかもしれないし、但し書きも多いので、参考程度に留めてください。

 

f:id:isourounomitu:20170318011633j:plain