避難警報が出て・・・電話の対応に疲れる

昨日、久しぶりに遠方の兄夫婦と食事をと考えても出てこない。

知人が経営するお好み焼きに行くことになる。

お好み焼きは互いに数十年ぶりで、

注文から焼き方まで指導を受けての、食事と言うより遊びの様なもの。

他に客はいない。札幌でもお好み焼き屋さんは減少しているという。

北海道では、お好み焼きの普及方法を考えなければいけないと感じた。

 

今日、その兄からテレビで避難警報を見て、大丈夫かとの電話。

道内外の身内や知人からも同様の電話が十数件。

周囲の状況に変化なし、川の増水も特になし。

そもそも朝方の数分の激しい雨以外、平常の雨の日と同じような降り方。

せっかくの心配しての電話に、

知人には「私の付近は問題ない」と、

身内には「管内全域問題ない・・・避難勧告が出るような状況ではない」と。

行政は必ず川を含め状況を確認するが、避難を考える状況は無かったと思う。

気象庁や道の発表を優先したのだろう。

一般人の知識では、「避難指示」が「避難勧告」よりも危険状態と理解していない。

f:id:isourounomitu:20140912003049j:plain

 

f:id:isourounomitu:20140912002958j:plain